2014/09/30

LMSの選択:その1

LMSを組み込んで、運用するといったボランティア・仕事(?)を始めたのが、
最近の流行など調べております。

予算の兼ね合いもあるので、フリーのものを利用する予定。
  • Moodle
    よく利用されている。慣れると使いやすいが、とても大変。
  • Canvas
    日本語対応もOK。デザインがどれくらいできるのかがキーかなと。
  • Netcommons
    正確にはグループウェアだが、LMS運用もできないことはない。小学校、中学校、高校のHPなどでよく利用されている。
研究のネタにもしないといけないので、苦労覚悟でNetcommonsでlms@高等機関ということをする予定。
netcommonsも見た目をいじるのが、結構大変であるが頑張ってみます。

サンプルはこちら。

2014/05/14

そろそろ締切@jsise全国大会

Jsiseの全国大会の〆切がまじかに迫っております。。。
http://www.jsise.org/taikai/2014/

※ 別に幹事でもなんでもないが宣伝。

昨年度も話しているので本年度も話す予定でいるが、
昨年度のように2件も話すという疲れることはなるべくしたくない。。。

※ 和歌山でラーメンを食べる口実にしたいのであるw

ただ、ネタは豊富で
  • netcommons関係
  • テレビ会議関係
とこの学会ではなかなか食いつきのよいものがある。


専門?である数学はぱっとしないが、
専門?でない教育工学や情報は着々と成果が出てきている。。。。


悩ましいところよね。。。

2014/05/08

ほんとに久々です。

あまりの多忙さに更新が止まっておりました。

仕事関係の情報を含め、更新していきます。



すっかり影のネットワーク管理者が板についてきた今日この頃です。
最近は、
  • FWをカキコキ
  • ルーティングをカキコキ
  • 複数ネットワークの引き込み
と大学の情報のトップを巻き込みながら仕事をしており、
本日より、少し宙に浮いていたIBBN(いばらきブロードバンドネットワーク)という茨城県内を結ぶL2ネットワークについて本腰を入れて作業をしています。。。。。
 ※ せかされてきたので。。。

詳細は、
http://hosp.md.tsukuba.ac.jp/chiiki/?page_id=38
にありますが、ただでIBBNを引きました。

通ってしまえば、蛇口の水みたいにあって当たり前で誰も感謝しませんが、
通らないと、蛇口の水みたいに激しいクレームをいただきます。。。

これを機に、ネットワーク管理者を見直してほしいところですが
そうはいかないので、ネットワーク管理者はやりがいのない仕事です。

2014/01/16

サーバ管理のよい方法とは?

物理サーバやら仮想サーバやらSW(L3、L2)やらで今年度は20台ほど導入したので、
サーバちゃんたちがきちんと動いているのか把握するため、1)syslogサーバ、2)snmpエージェント
を立ててみたわけですが、
結局のところサーバにログインしたりブラウザで見なければ状況がわからないことに改めて気付いた新年です。

スマホも持っているし、リアルタイムに監視するためにはメールで見る必要があるのかなと思っています。
以前、設定ミスで1日10万通というメールを送信してしまったことを考えると、
メールサーバを改めて立てたほうがよいのかなと思っているのですが、
巷ではどんな方法が用いられているのでしょうね。。。


昔の方法しか思い浮かばず、自分の首をドンドン絞めていってます。。。