2009/12/28

冷たい肉親・・・

本ができたので、実家に送りました。
(世話に散々なったので、当然だと思うのですが)

受け取った妹から一言。

「こんな誰も読まない専門書はいいから、マンガ送れ」

記念にと思ったのですが、記念品すらいらないようです。

仕事納め

来年困らない程度に仕事を片付けました。

また来年、頑張れるよう部屋を片付けて帰ろうと思います。


1年間、ご苦労様でした・・・
(今年ももう少しあるので頑張りましょう)
よいお年を。

2009/12/26

2009/12/18

本日は東京出張

1月に行事があるので、それの下見です。

久々に半日、ネットワークの業務をやりました。
(学生の時以来???)

すっかり勘が鈍ってしまって困ったものです。
作業がスムーズでない。

少し、時間を作ってパソコンいじりの時間を作らなければ。



少し衰えを感じた日でした。
仕事が終わったので、秋葉原をプラッとして帰ります。

/.より(Thunderbird 3はフランス空軍発のコード入り )

./より

  ここ

本家./によると、先日リリースされたThunderbird 3のコードには、フランス空軍が寄贈したものが含まれているそうだ。

記事によると、フランス空軍はOutlookよりもThunderbirdのほうが「セキュアである」と判断したそうで、Thunderbird派生プロダクト「Trustedbird」の開発に携わっているそうなのだが、そこで使われているコードのいくつかがThunderbird 3にもマージされているそうだ。


そのようみたいです。

Thunderbirdが一時なくなるのではと思った時期もありましたが、
意外に安泰のようですね。

2009/12/16

〆切・・・・

間に合いそうにありません。

残念。。。。



とりあえず、どこかの雑誌に今年中に投稿する方向で頑張ろうと思います。
今年はもう打ち止めですね。。。。

2009/12/14

〆切まで2日

いつものことですが、論文の〆切が近いとちょっぴり鬱になります。

内容自体は問題ないので、
文章力(英語の文法力)にかかっているのですが

校正する時間がなさすぎる。

1日48時間くらいあればと思いますが、
そんなことは間違っても起こり得ないので、
少ない時間で頑張ることにします。

では。

p.s.
今年は頑張っっている気がします。

1月:論文投稿(英語)
3月:発表(日本語)
4月:論文投稿(英語→8月の発表につながる)
6月:発表(日本語)
7月:翻訳(殆ど院生さん:日本語→英語) → 報告書
8月:査読付き発表(英語)
11月:発表(日本語)
12月:本の出版(日本語、328ページ)
12月:論文投稿???

他にも、書きかけの論文数本ありますが、整理は来年以降ですね。

2009/12/10

誕生日

29歳の誕生日でした。

年齢が素数です。
23歳から長かったです・・・次は31歳です。

p.s.
大学からプレゼント(ボーナス)をいただきました。
とりあえず、喜んでおきますね☆

2009/12/01

本の宣伝

共立出版より、次の本が今月発売されます。
(本日、校正がおわりました・・・出版社の皆さま、ありがとうございました)

曲線の事典 性質・歴史・作図法
(2名の編集に3名の著者です)

12月23日とクリスマス・イブの前日。

プレゼントに困った方はいかがでしょうか?

アマゾンさんから買うことができます。

2009/11/21

ビーグル38

サンスポより

ビーグル38ってトリオだったのね。

我々の知っているのはおじいちゃんのコント
これを見る限り、コンビだよね。




まぁ、早く治してくださいませ。

2009/11/17

vmware player/fusion 2 =>3

vmware player 3.0 & vmware fusion 3.0がリリースされています。


本日はメモ。

vmware player 3.0
  • linux.isoをvmware serverから持ってくる必要がなくなりました。
     起動したらlastest versionのダウンロードを始めます。
     rpmが入っていないので、tar.gzのものを解凍する必要があり。
     いままでrpmで入れていた人は
      # rpm -e Vmware-Tools
     を行う必要があるでしょう(スクリプト自身は上書きっぽいが消すのが無難)。
  • QEMUで仮想ディスクを作る必要がなくなったようです。
  • スナップショットがとれます。
  • サスペンドできるらしい。

vmware fusion 3.0
  • Windows 7に対応
     入れるだけなら ver2.xでも大丈夫だが、
     ビデオカード関係が対応しておらず「ムービーメーカ」などが走らない。

以上、動作報告でした。

p.s.
Windows 7はVistaに比べて軽い気がする。
しかし・・・見た目はやっぱりXpが好き。

2009/11/13

寒くなりました・・・

先週くらいから

寒くなった?

と思っていましたが、ここ数日は寒いと実感するようになりました。
といっても、まだまだ「さむっ!!」という感じではないので、
薄着でもいいのですが。。。

世間の目が気になりますが。。。。

なので、薄着はやめておきます。
(小心者の管理人でした)

2009/11/09

数理研の内容は・・・

ISSACに投稿するのは、ちょっと危険なので
素直にSNCのSpecial Issueにしようと思っています。

ちなみに〆切は今月末です。
Submission deadline: November 30, 2009


もうすぐですね。
とりあえず、頑張りますが・・・いつ書いても英語は好きになれません。
(参考論文が4ページになってしまったので、削らないと(--|||))

2009/11/08

クラッシュ寸前?

ここ数日、Windows PC (Xp sp3)をスタンバイから回復させると・・・

ブルースクリーン。

始めは、Java関係をいろいろ動かしているのでそれかなぁ、と思っていましたが、
どうも挙動としては、

スタンバイ解除の際に、半分くらいの確率でブルスクリーン
学会中に「ブルースクリーンって死語ですよね」と言っていた矢先なので、
ちょっぴりショック。

ついでにバックアップ方法についても話に出ていましたが、
scp,rsyncなどunix系では面白い話がありましたが・・・

windowsのファイルは違うディスクにひぉい!!

という感じらしく、有益な情報は得られませんでした。


この状態を見る限り、情報を探す前に・・・
バックアップを作成するべきと思われるので、月曜にでも主導でバックアップを取ります。
(きっと仕事にはなりませんね。。。。)

どなたか、Windows(notePC)のバックアップの良い方法って知っていますか?

2009/11/05

研究集会終了

どの程度きちんと聞いててくれたかわかりませんが、
発表終わりました。

いくつか本質的な質問があったので、
よかったのではないでしょうか?


私の算法ですが、「どうなの?」と聞かれたので、

 良い場合はメチャメチャよいが、悪い場合はメチャメチャ悪い。

このコメントを聞く限り、

 いい結果なの?

と思うかもしれませんが、これほど顕著に良い悪いが出る算法は数式処理の分野で
それほど無いかと思います。

悪い場合をつぶせば、
算法は劇的によくなるので・・・つぶすことが今後の課題ですね。
(いろいろやっていますが・・・完全にはうまくいきません・・・・とほほ)


他の課題も見つかったので・・・次回Risa conf.で。

2009/11/01

研究集会の準備(6)

問題が殆ど解決しました。
(完全に解決しようとすると、全書き換えなので)

結局mapleでは、
 `+`(a,b)
 a + b
に明確な違いがあるのに、無頓着に書いてしまったため、

無茶苦茶遅くなってしまったのです。。。。。

`+`はプラスのルーチンをコールして計算するのに対し、
+ はただ2つをappendするだけ。

下手に、`+`をすると、しなくてもいいのにルーチンをコールしてしまい、
下手したら半無限ループ。

的確に書いたら、100倍くらい早くなりました。

よかった、よかった。
これで心おきなく、発表資料を作ることができます。

研究集会の準備(5)

やっと動きました。

でも、遅い・・・

原因は、足し算の処理ルーチンの書き方が下手糞だから・・・

タイミングデータを出さなければ、
実験例も出せるのですが・・・

説得力がない???


もうひと踏ん張りします。

研究集会の準備(4)

mapleのAddTools[AddType]がすごく厄介です。

これを使ってホンキでプログラム書こうとすると・・・

えらい目にあいます。

書けばわかると思いますが・・・

融通が利かない。

1から数式処理システムの演算を書いている感じで・・・
(係数の構築くらいの気持ちで考えるとハマります)
システム内部の構造なるものを授業でやったことを思い出します。

しかし、思い出している暇はありません。
とっとと直そう。
(90%はできたと思われます)

2009/10/31

研究集会の準備(3)

いろいろやっていたら、
4年くらい前に書いた掛け算にバグがあった。

ちょっとショック。

maple使っているのに、
掛け算のコード書いている時点で矛盾をいろいろ感じますが、
〆切が近いので頑張ります。

これですべて解決する可能性があるので、ちょっと期待

研究集会の準備(2)

もう1週間切りました。

まだバギーなプログラムです。
あと少しなのはわかっているのですが、

・・・・ありえないソースの長さ

目が疲れます。

それほどの計算をやっていないはずなのに?
と思う量です。

今日中に動けば、全然楽に京都の準備ができるので
もうひと踏ん張りします。

2009/10/26

小学五年生・小学六年生休館

小学館から発行されている「小学五年生」と「小学六年生」が3月で休館休刊になるようです。

ソース(小学●●学生の内容についてです)

小学一年生から6年間ずっと読んでいた私にとってはショックです。
毎月、
  1. ドラえもんを読んで、
  2. その他の文章を読み、
  3. ご褒美付きの問題を解いて送付し、
  4. 問題の解答をひと月後読む。
というのをずっとやっていて、
数少ない勉強道具として利用していたことを思い出します。
(これで身についたのは、学力ではなく切手の買い方くらいですが。。。)

何かの機会に復刊することを願うばかりです。

とりあえず、ご苦労様でした。

人前で講義

ごく少数ですが、久々に学内で数学を話すことになりました。
(明日ですね)

内容は、数式処理でもなければ、整数論でもなく、

・・・数の切断・・・

なんだかなぁ(一応、情報???)。
集合論をちゃんとやったことない人への説明なので、
どこまで省きつつも、ちゃんと内容をつかませるか腕の見せどころのような気がします。

通常の教科書であれば、カントールの区間縮小法やワイエルシュトラスの定理など使って
簡単に話を書いてあるのでしょうが・・・

一応、数学史としての話で、
デデキントによる数の切断のみで話を突き進めます。
(有理数の稠密性ってやつね。)

数学専門?の私としては、対角線論法やって、実数の濃度もいろいろやっておきたいところです。
(デデキントのみだと、実数の定義って本当にされているの?って感じなので。)

ケーニッヒの記法とか、やればそれっぽい説明になりますが・・・

まぁ、切断だけでどうにかまとめることにします。

2009/10/24

研究集会の準備(1)

10日ほど前になったので発表の準備を本格的にやっております。
(昨日までは、いっぱい書類書いてました・・・)


例年であれば(学生のときは)、学校でのセミナーでいろいろ言われて、
そこで修正をいくつかして外での発表になるわけですが、
学生ではないため、
発表が近くなってはじめて、いろいろ準備するわけで・・・

今から細かいところは練るわけです。
(数値例だけですが・・・)

そのためイヤッて言うくらいプログラムを書いたわけですが、
時間をいっぱいかけた割に、まだバギーなプログラム。

イヤニナリマス

ですが、やっといい感じになってきたのでもう少しがんまります。

2009/10/20

いつもなぜ?

休み中の更新をさぼっちゃいました。
日-月の間はほぼ徹夜と忙しい毎日を送っていたので、許してください。



今日は大学の同期のお願い事で

大学推薦入試の過去問をゲット

しに行ってきました。
はじめて行く事務だったので、地図をみたりして事務に行くわけですが・・・

事務さんの対応が外部の人への対応・・・・・1

だったので、「大学のものですよ」と伝えたところ、

何年生??                 ・・・・・2

と聞かれる始末。
「大学の研究員→助教ですよ」と伝えたところ、
サクッと手続きなし(名前だけ記入)でもらうことができました。
(どこに行ってもそうなので慣れました)

いつも大学をうろうろしている私ですが、教員として間違いなく見られていないことが分かります。
まぁ、それも慣れました。



推薦入試の問題を見てみましたが・・・
高校生にこれやらせるの?と疑問に思う試験でした。
外に公開していないものもあるらしいので、内容は言えませんが、
自分が高校生の時なら、結構悩みそうな問題です。
推薦って簡単と思っていましたが・・・試験は試験。

難しいですね。

2009/10/16

明日は停電。

17、18日は全学停電です。

ということで、学校に来ることはないのでお家ですので、
多分更新すると思われます。

とりあえず、お知らせでした。

2009/10/12

学祭・最終日(1)

本日も晴天のもと、いろいろやっているようです。

ちなみに本日(19:00~)、芸人さんがくるようです。

 しずる



 RG

なぜ、この選択?
個人的には、茨城県の大学なんだし、

 U字工事

あたりがきて、いじっていってくれた方がよかったのですが・・・


とりあえず、今日も学校で作業です。

学園祭・中日(1)

報告忘れていました。

が、違いといえば出店の数が増えたくらいでしょうか。

2009/10/10

学園祭・初日(2)

例年より出店の数が少ないように思えました。
(食料調達が大変でした・・・)

学生プロレスなど、見て楽しめる企画があったので、
歩くだけでも楽しめる感じにはなっています。


数名、知り合いに挨拶されましたが、
向こうは複数で(学祭ムード)、こっちはピン(仕事モード)。
空気が違う、と感じみたいですがどうだったのでしょうか?

学園祭・初日(1)

家に居ても、学校来ても音はそれほど差がありません。
食糧は学校で調達と一応決めているので、
学校に来てみました。

アルバイトの娘が今日、何かするとか言ってまいたが・・・・

時間聞くの忘れていました。

えへ。


場所は職場から近くで、始まれば音でわかるので(特殊な楽器)
せっかくなので(からかいがてら)見に行きましょう。

p.s.
いつも写真を載せていませんね・・・
今年度は携帯カメラ(ブレルけど)で様子をお知らせします。

2009/10/09

明日より学祭

いつも昼ご飯を食べに行く恒例の行事となっております。

学内を(一人で)歩いていると必ず、知り合いに会うので
一人の私はちょっとさみしくなります。

まぁ、なれましたけど。


うるさくて仕事になりはしませんが、学校で作業をする予定です。
暇な方は、遊びに来てくださいませ。

2009/10/08

有効浮動小数の作り方 for Maple

いろいろ作業をするうえで必要になったので、
有効浮動小数のパッケージ(簡易版)の一部を公開します。
 ・日本語
 ・英語
数理研が終わるころには、近似代数での結果も公開します。

なぜか朝から晴天。

台風で休み・・・ということは本日は大雨・強風のはずなのですが、

本日は晴天なり

どういうこと?

晴天なのに学生はお休み。

ウラヤマシイ限りです。

2009/10/07

台風で一斉休校

筑波大は10月8日は台風のため、学生さんは一斉休校です。

教職員はそうでありません。
来れる人は来てね、とのことです。。。

近いから行きますけどね。


台風なのに、わくわくできないのでちょっと残念です。

2009/10/01

数理研のプログラム

発表されていました(多分、決定版)。

 数理研プログラム

いつもと違い、朝1でないことが驚きでした。
近似代数の発表が数集まったからでしょうか?

今回は朝から憂鬱になることもなさそうです。

発表資料を作るのは、憂鬱ですが、
日本語で発表できるし、
少しは京都観光のプランを今から練って楽しいことを考えようと思います。


p.s.
楕円曲線暗号の攻撃法に関する特別講演がちょっと楽しみです。

2009/09/30

また、サボってました。。。

今回もドラクエですね。。。
バラモス強いです。

。。。

勉強もしてますよ。。。
いろいろな学会に入っていますが、会員費だけ取られるのもアホらしいので、
会員だけど行ったことない学会で発表をしてこようと思っています。
(ただいま、原稿を日本語で書き中)

日本語って難しいね。

書くのに気を使います。
数値計算100%でお送りするのですが・・・

自分でいいのかなぁ

と畑違いのため、気を使っています。
それも、ある程度ポピュラーなところを責めるつもりで、つっこみどころが多分満載。

ちょっと気が重い。

まぁ、見当違いな研究ではないので誰か興味を持つでしょう。

p.s.
最近、基礎研究ばかりしていますが自分の教養のなさに嫌気がします。

2009/09/24

休み中、サボってました

いつも恒例?となっている休み中の更新ですが・・・

世界を救うためにお休みしていました。
(結局は、ドラクエに夢中だったわけです)

ラスボスを見て、戦わずして帰ってきました。
(もう勝てると思いますが・・・)

すんませんm(_._)m



勉強の方はさっぱりで。。。したけど進まない。
数理研での発表も近いので、今進行中の研究はストップして数理研での発表に力を注ぎます。
(内容は固まっていますけどね)
〆切は26日・土曜日となっていますので、講演希望者は忘れずにね。

今年は行きますよ。
もう申し込みしたしね★

タイトルは

 ベズー構成を用いた多変数近似GCD計算

です。数値計算75%くらいの内容でお届けする予定です。

2009/09/16

やばい・・・・

ドラクエ買っちゃった。

講演会のお知らせ(Prof. Eugene Zima)

金曜日に飲む前に、次の講演を聞きに行きます。

3月にも聞いた記憶がありますが、復習ということで。
(3月、終わった後も先生とあーだこーだ言っていた気がします。)

興味のある方はぜひ。
(話の内容は)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

日時: 9月18日(金) 13:30 - 15:30
場所: 筑波大学 数学系(自然系学系棟8階)D814セミナー室
講師: Prof. Eugene Zima (Wilfrid Laurier University, Canada)
題目: Integral Representation and Closed Form Summation

概要: The use of integral representations (the method of
    coefficients) in various problems of indefinite and
    definite summation is considered. In particular,
    the algorithmic approach to rational summation is
    compared with the approach based on the integral
    representation. It is shown that the ideas used in
    the method of coefficients can be used to improve
    the known summation algorithms.

2009/09/12

来週は・・・・

飲み週間です。

いろいろ客人がくるので、ある程度心と体の準備を・・・・
といっても2回(月・金)だけですが。

月曜日はお食事程度ですが、
金曜日は大学の部活の同期で、ウコンは必須です★

近所で飲むのはいいですが、
職場(大学)も近くなので・・・無茶はできません(しませんが)。
あと・・・数学の方にも客人がくるらしく・・・客人たちが同じ店で飲む可能性があります。

せっかくつくばで形成した?人間像が崩れる可能性があるので、
変なところを見られないように、いろいろな事を調べておかなければいけません。


そういえば、同期に就職したこと伝えてないや。

ま、いいか

ははは。

2009/09/08

なんとなく心配。

何かと数学関係で頼まれることがあり、
調べ物したり、計算機で計算をしてみて「可能」か「不可能」かを答えるのですが・・・
(基本、不可能ぽい問題がやってくる)

計算機で計算する問題が実にヘビー・・・

CPU使用率が常に100%の計算を数日・・・

マシンが火を噴かないか心配してしまいます。

そんなことは殆どないのでしょうが・・・・
(先にマシンが暴走して落ちます)

学生でない分、首にならないか変に心配してしまいます。

今回も「不可能」ってことが確定しつつあるので、

ごめんなさい

と連絡しようと思います(ちょっと悔しい)

2009/09/06

CFP:数理研(数式処理)

数理研の研究集会(数式処理)がアナウンスされました。
 11月4日~6日:京都大学

去年はネタがあったのに行けませんでしたが、今年は何が何でも行きます。

ちなみに今年はネタがあるのかといわれれば、あるのでホッとしています。
(話さないとお叱りを受ける気がします・・・)
しかし、私の話はいつも数式処理ぽいだけで・・・6~8割は数値計算です。

我慢して聞いてください。

今も殺人的長さの数値計算の高速算法を書いているところで・・・
それもMapleで数値計算なので、for文の嵐。
Matlabの2倍くらいの長さになります。

今書いているのは、論文で多分使わない、次の論文のための練習コード。
できたらすぐに公開します。
LU分解などはすでにあげていますので、レポートの解答にどうぞ。)

2009/08/31

snow leopard

をいれて見ました。
私のMac Bookでは1時間ほどかかりましたが、問題なくインストールできました。

問題は、leopardとsnow leopardで何か変わったかと言われると・・・
Exposeの動きが若干変わったかなぁ、という感じです。

しかし、私の周りはexpose自体をあまり好まないため、
exposeが変わったからといって、「で?」という感じです。

悲しい。。。

システムが軽くなったような気もしますが・・・よくわかりません。

残念。。。

2009/08/25

VineLinux5.0リリース

予定通り?、VineLinux5.0がリリースされました。

夜も遅いので、インストールおよび簡単な設定だけして寝ようと思います。
細かい作業メモは、
 こちら
をどうぞ。

2009/08/23

VineLinux5 rc1:その3

とりあえず、ファイル共有もうまくいったので、
書きかけの論文さんをどうにかします。

emacsをつかって、texファイルを編集=> xdvi で表示です(using yatex)。


xdviのバージョンアップでしょうか?
メニューが左にきてしまったようで気持ち悪いです。

あと、emacsの背景色が青?から白?になったようで、少し違和感があります。
.emacs.elの編集が必要かもしれません。

あと、lxdeでなくxfceを使っているのは、lxdeの見た目が好きになれないから。
(lxdeはいらないメニューが多すぎ)
(xfceのメニューがうまく表示されないバグがありますが、terminalしか使わないので気にしません)


とりあえず、MLでは大きなバグが報告されていないので、
今週中には正式版がリリースされると思います。
リリースされたら、wikiの方で細かくレポートしようと思いますが、
rcをそのまま使い続けるのは、まずいですね。

VineLinux5 rc1:その2

ここの続きです。

vmware-toolsがうまく入らなかったのは、
VMware-Toolsが古いからでした。

てっきり、vmpalyerをいれたときに、linux.isoも新しくなると思っていましたが、
こいつだけ他から持ってきていたみたいです(すっかり記憶にありません)

ということで、
vmware-server(tar)をダウンロード->解凍して
linux.isoだけgetして、再びインストール->vmware-config-tools.plを実行。

さくっと入りました。

rcですが、今日からvinelinux5に乗り換えます。
あとの問題は、utf-8になったので、
これまでeuc-jpで作った日本語ファイルがどうなるかです。

emacsさんが勝手にやってくれると思いますが、
ダメならnkfをかけましょう。

2009/08/20

この歳になって

LU分解のプログラムを書くとは・・・
(学部のレポートでしょう)

ホントはコレスキー分解で計算したいのだが、
安定性が証明できていない・・・

ということでピボッティング付LU分解を
諸事情(研究)のためMapleで書いています。


ソースは他のものも含めて、おそらく来月末には公開できると思います。
(凄まじい長さです)

なんたって基本演算からoverloadで変更していますから・・・
TypeTools[***]、すごいぜ。

2009/08/18

VineLinux5 rc1

VineLinux 5 rc1がでました。

リリース(release)候補(couhocondidate)なので、
早まって使う必要もないのでしょうが、
MLを見ると、beta2からそれほど大きな問題はなさそうなので、
仕事の合間を見ながらインストール(vmplayer)をしようと思います。

メモなどについては、
 wiki
をご覧ください。
使ってみた感じ、メモリの処理が変な気がします。
やたらとメモリを食いつぶす感じがする・・・
もう少しver.4を使うことになりそうです。

p.s.
メモリの処理が変なのは、vmware-config-tools.plでうまくbuildできないからっぽい。
原因はつかめてきたが、kernelをrebuildするのはちょっとやりたくない。

だれかさくっとbuildする方法をおしえてーーーーー

p.s.2.
後日談

2009/08/16

夏の思い出

引きこもりもなんなので、ガンダムを見て来ました。

遠くから














後ろから














前から
















以上です。

あと、遊んでばかりいないで選挙も行こうね。


2009/08/15

ズルはどこまで許されるのか?

ある人と話して、
 tan(x)のグラフはどう書くの?
という話になった。

計算機に、値をぶち込んで、点をつなぐだけなんですが・・・

- - - - -
ということを、数式処理屋さんが素人さんに言ったところで、解決にならないので、
少しわかるような説明を考えてみた。
- - - - -

tan(x)=sin(x)/cos(x)
なので、cos(x)=0となる点では発散しちゃうのです(ここを問題に質問したわけです)。
そこで、cos(x)=0となるxを計算して、そこの前後では線をつながない。
それだけで、tan(x)のグラフは書けるのですが。。。

cos(x)=0となるxをどう計算するの?

意外にこれが面倒。なぜかというと、無数存在するから。
x=90 ± n*180°
描画範囲さえ決めてしまえば、そこに入る点をピックアップすればいいのですが、
そんな処理を書きたくない(ムズくないけど)


でも、それ以上もそれ以下の書き方もないので・・・
ちょっとズルをしてそれっぽく書ける方法を考えてみる。

sin(x)/cos(x)の分子くん分母さんのテイラー展開を考えます。
(彼らは、
収束半径が無限大なのでそれなりのテイラー近似で、
それっぽい挙動
を示すことが可能です)

実際に、Mapleさんで簡単にやってみます。

とりあえず、それぞれを原点で9次まで展開(Maple使用)
> s:=convert(evalf(taylor(sin(x),x,10)),polynom);
> c:=convert(evalf(taylor(cos(x),x,10)),polynom);

s := 1. x - 0.1666666667 x^3 + 0.008333333333 x^5 - 0.0001984126984 x^7 + 0.000002755731922 x^9
c := 1. - 0.5000000000 x ^2 + 0.04166666667 x^4 - 0.001388888889 x^6 + 0.00002480158730 x^8

そしてプロット
> plot(s/c,x=-10..10,view=[-10..10,-5..5],scaling=CONSTRAINED);











こんな感じ。
発散する場所の処理はこれだけではできないけど、なんちゃってグラフを書くのには十分です。

処理にはいろいろな方法がありますが、長くなるのでここでは述べません。
(cの解でも、十分な精度はあるので、この解の前後でつながないようにすればOKです)


p.s.
高校生のころ、N88Basicでやっていたころと違って、簡単にグラフが書けますね。
テイラー展開もfor文で回して書いていたのに、今はコマンド一発ですからね。

いい時代になりました。

記事の方向性

書くネタがありません。。

というのも、最近数学しか考えていないから(-_-||)

変化をつけようと思ってもね・・・つかないものなのです。



更新しないと、終わってしまいそうなので、しばらく数学関係のネタで
更新を続けようと思います。
ということで、退屈な記事になっちぁうけど許してね★

2009/08/12

明日から夏休み

大学の決まりで、明日から夏休みです。

やったね。

といいつつも、することはありませんが、
時間どおりに活動しなくていいというのは素敵です。

4時に起きて、活動しているくらいなので
「時間どおりに活動しなくていい」というのは的外れのように思いますが、
まぁ、好きな時に寝れますからね・・・

とりあえず、休みを楽しみに1日頑張ります。

2009/08/09

すっかり忘れてます・・・

4年ぶりに昔書いたプログラムを書き換えています・・・・

めちゃくちゃ汚い。

当時は、きれいにコーディングしたつもりでも、
あとあと見るとひどいもんです。
コメントを丁寧に書いていたので、そいつを手掛かりに改良です。

- - - - - -

と、いつも研究関係の話だったので、たまには別のことでも。

さて、「私って研究者?」と思うことがあります。

数学をやっている人は、自分のことを
数学者、数学をしている研究者

と言いますが、私みたいに数式処理、数値計算をメインにしている人は、
数式処理屋さん、数値計算屋さん、(計算機屋さん)
と自分を職人のように呼ぶことが多いです。

ちなみに物理だと、物理屋さんとか物理学者とか上のいずれでも呼びます。
(科学者はちょっと聞きません)

上の定義だと、
数式処理屋さん
と職人の部類に入るとは思うのですが、
周りからすると「私が数式処理をしているのか?」と言われかねない研究内容なので、
数値計算屋さん
と呼ぶのがいいのでしょうが、この分野には巨匠の人が多く、
恐れ多くてこのように名乗ることはできません。

計算機に強いわけでもないので、
計算機屋さん
とも呼べないし・・・


と考えると、既存の呼び方には当てはまらない気がします。
なんちゃって数式処理屋さん
というのがしっくりくるのですが、あまりにヒドイので、
数式処理屋さん。
と最後に「。」をつけて、かわいさを出すことしようと。。。。

数日考えた結果でした。

2009/08/04

ネタあかし。

今回の発表の内容説明です(abstractはここ)。
ちなみに
 ・講演で説明済み
 ・講演で説明なし
Risa Conf. '09では、Symbolicな部分のみ話したので、
Numericまで見渡せる日本語での解説はどこにもありません。

1.Barnettの定理およびmodifyされた1変数GCD計算法のレビュー
  Bezout行列の線形関係から
  明らかに数値計算の色の濃い解説になっています。
2.上の拡張による、多変数GCD計算法の提案
  これをベズー構成(Bezout Construction)と名付けた。
  明らかに、ヘンゼル(Hensel)構成を意識したネーミング。

  個人的には、
  「GCD算法を作れるとは夢にも思っていなかったので、すごく満足」
  浮動小数係数では恐ろしく安定かつ効率的なので、数年はみんなが解析すると期待。
  (あわよくは、これが標準になってほしい)
  私はすでにいろいろわかっているので、急いで論文にする必要あり。
  
3.数値的な安定性の解析
  3-1.Hensel構成とのからみ
  3-2.条件数について

- - - -


以上、内容の解説でした。

後日談

先生と話して、strcturedなcond. numberの概念を教えてもらいました。

あぁ、そういうことね。

問題は一気に解決です。


それに対して、先生に私の考えを伝えましたが、
「そうだと思う」
と同じ考えであることがわかったので、もうstructedな●●の勉強はしません。
やってもいいですが、それほどよい結果は出ないので魅力がありません。

(再編集)無事というのか

・・・わからないですが、発表が終わりました。

発表は散々でしたが、
何をしているか伝わったので「よし?」とします。

とりあえず、私の研究は我が道を行くという感じなので、
いくらかはインパクトがあったでしょう。

ZhiとCorlessが
structured rank?structured condition number?という(聞きなれない)ものを知っているか?
と質問してきました(うる覚え)。
あるものの見積もりをメインの命題として、あげたのですが、相当ラフな見積もりなので、
もっとタイトに見積もれるのでは?
とのこと。

(もちろん知りませんと答えました。知っていれば書いてますしね・・・)

終わってからもCorlessが5分くらいアドバイスをくれたので、
ぜひぜひ参考にしないとです。
あと、最終日にZhiがそれに関して講演するらしいので、本気で聞かないとです。

structured ●●は、数式処理屋サンがするものでないと思っていたので、
あまり勉強していません・・・(displacementはやったのですが・・・)
日本で発表すると相当浮くのですが、私の方向性からすると勉強せざるを得ない感じです。
(でも、Zhi+その周りと、私一人で完全に戦うことになり、論文が書けるか問題です)
タイトに見積もるのは、誰の目から見ても私の仕事なので、
この仕事だけは私が論文にしないとです。

次のネタに組み込もうと思います。
でも数値計算の色が濃すぎるので数理研での発表ネタにはならないでしょう。。。。

残念。

2009/08/03

ニュース(サイバネット)

Mapleソフトが100%、サイバネットの子会社になったようです。

逆じゃないの?

と思ったのですが、これで正しいみたいです。

http://www.maplesoft.com/company/publications/articles/view.aspx?SID=33519

Maple@Canadaに行ったことがあるので、
あまり規模が大きくないことはわかりますが、
サイバネット@日本もあまり大きくなかった気がします。


何か裏があるような気がしますね。。。。
って話をしてました(あまり詳しく内容は話せません)。

当日の朝2時

う~ん。

気合いが入りません。

英語での発表というのは、海外でやって初めて気分が出るような気がします。

といいながらも、あまりにひどいことはしたくないので、こんな時間まで練習です。

数名、知っている外人さんにあったので
国際会議なんだぁという気分になりつつありますが、
日本語で日常会話が進む以上、
いまいち気分が乗りません。

当日の昼すぎになったら突然あせるような気がしますが、
いつものことなので、あまり緊張しません。

困りました。

2009/07/31

予定(8月頭)

少しの間、つくばを離れます。

1日:夜行にて京都に向かう。
2日:ホテルかその辺の喫茶店で時間つぶし(発表練習)
3日~5日:SNC 2009に参加
    (発表は初日の最後)
 5日の夜つくばに戻る。
6日:お仕事。
 この日を原稿の〆切にしたので、校正をする予定
 (厳しくメールを書いたので、原稿は届くでしょう)
7日:お仕事
 引き続き。

あと、translateのお仕事があるので、1週間くらいで終わらせたい。

てな感じでお盆まで、忙しいのが続きます。

2009/07/30

だいたい書き終わりました。

京都で書く予定だった論文さんですが、
今週は暇(?)で、仕事の延長の一部と思って、


サクッと書いてしまいました。
(京都で数名に、リサーチしておしまいです)


今のままでは、査読をつけるに値しないものなので、どうしようか?

という感じで、

査読のいらない雑誌に流してもいいかなぁ、

という感じです。

ニーズは絶対にあるので、載るのは間違いないでしょうが・・・

2009/07/28

お知らせ

発売はまだみたいですが、近日(3か月先)ということらしいです。

共立出版
http://www.kyoritsu-pub.co.jp/kinkan/main.html


値段とか決まったら、そのうちお知らせします。
(冬休みの宿題にどうでしょうか?)

2009/07/26

あと1週間

8月の頭は京都です。

まぁ、ヒドイ英語で講演してきます。


短い期間で2つの仕事を一人で任されちゃっているので、
京都でやるはめになりそうです。

おまけに論文が書けちゃいそうなので、そいつも京都でやってしまう予定です。
(5ページくらいの簡単なやつです)

この体はいつまで、この生活に耐えれるのでしょうか・・・
京都で力尽きないように、ものを食べて頑張ってきます。

2009/07/20

あと2週間

発表まで2週間です。

日本語の発表も嫌ですが、英語の発表はそれ以上に嫌です。

何度やっても慣れません。


幸か不幸か今回は国内なので、
移動のストレスを抱えることはなさそうです。

知り合いがいっぱい見に来るので、

公開処刑


が実施されることは間違いないですが、適当にがんばります。
はぁ。

2009/07/14

意外に通じない言葉

無知を売りにしている(?)私なので、

「それなに?」

と言われると、自分だけが使っている造語なのではと思ってしまいますが、
皆さん、

タイポ(typo)

って使いますか?
タイプミスのことなんですが・・・
これが意外に通じないのです。

計算機の分野では通じることもありますが(工学は無理でした)・・・
少なくとも職場では通じません。

2009/07/13

経過報告3

そういえばですが、

再度検査しましたが、何ともないみたいです。
ただの手首のネンザでした。


ネンザとわかれば、固定する必要もなく(?)
さっそく運動してきました(テーピングはマク)

すぐに腫れますね。


治りが遅いという意味では、足首のネンザよりやっかいです。
今月いっぱいは治らないでしょうね・・・

治るのが遅いし、ホントに年かなぁ。



- - - -
経過報告1
経過報告2

2009/07/12

いまさら公開

公開する必要が出そうなので、

博士論文(PDF)

を公開しました。
興味があったらダウンロードしてみてね。

2009/07/11

やっと・・・

入稿できます。

出版社の方、お待たせしました。




- - - - -
詳細は細かいことが決まってからお知らせします。

2009/07/10

5日間のがんばり?

あまり長生きできない気がします。


12本だったので、
一日2.4本の計算になります。

さすがに

早死にするよ

とクギを刺されました。



昔は、勉強ができれば(大定理が解けるなら)、

体が不自由になってもいいや、

とか、

アンフェタミンなどの薬で眠くならないでずっと勉強できれば、

とか思ったもんですが、

無理しても、難しい問題は解けない!!

とか少し弱気になっている感じで・・・なんのために起きて勉強しているのか疑問に思うことがあります。
やさしい問題にアタックすればいいのでしょうが・・・

それは自分の仕事でない!!

と勝手に思い込んでいる手前、ムズイ問題をやってしまうわけで・・・


さて、どうしましょう?
あきらめが肝心かなぁ。

2009/07/06

七夕前夜

月曜から凄まじい仕事量。。。

今日は深夜まで仕事ですね。。。。


仕事を減らしてくれ・・・


それが短冊に書く内容でしょうか。
脳みそが働かないのに、頑張らないといけません。

頭のクラクラも取れなくなってきたし、そろそろ限界でしょうか?
とりあえず、内科探してみましたが

遠い。

ありえん。
点滴を打ちたい今日この頃です。

2009/06/30

経過報告2

病院行ってきましたが・・・

なんともないらしい。

無理っと思って行ったのに。
いまいち、骨折するときとその手前の線引きがよくわからない。。。

2009/06/29

経過報告1

サークルに行ってバスケットをしてみましたが、
内出血の面積がになりました。

ニッチもサッチもいかなくなりそうなので、
大学内の無料で見てくれる所に電話をしたら・・・

今日はやっていません。
明日の昼に先着順で見るので来てください。

とのこと。


パキパキなっているのが、手首だとわかったので、
「軟骨やっちゃったかなぁ~」という感じです。

少なくとも、怪我慣れしている私がレントゲンくらいとらないとマズイと思うくらいなので、
無事ではないことは確かです。


明日はレントゲン取ってきます。。。。

2009/06/28

ちょっとした怪我

自転車の整備不良で怪我をしちゃいました。

自転車の後ろ(タイヤ側面)にある反射板が、私の自転車の場合、
ネジ止めタイプなのですが、

なんかの拍子に弛んだらしく。。。
タイヤのフレーム側に回転してきまして。。。

回転しているタイヤに棒(反射板)を突っ込んだ状態になったわけです。


当然、急ブレーキ→ふっ飛ばされる、
慣性の法則には勝てるわけもなく、怪我をしちゃったわけです。


親指から肘のあたりを動かすと、パキパキ鳴るので

骨折?

と疑ってしまいましたが、手首から肘にかけては腫れていないので
とりあえず最悪の事態は避けれました。
(骨折なら速効腫れますけどね。。。久々の怪我でテンパリました)

受け身を取ったとき、変な角度で手を付いたらしく、

親指の付け根内出血。


自己診断からすると、

手首ひねって靭帯伸ばしたかな?

ということで病院に行くレベルではないということ。
(もう片方の親指靭帯も伸ばしたときと同じ状態)

結構な腫れなので、握力が限りなく0に近く
生活するのに困っていますが(生活するのに使うメインの側)、
死にはしないので、ほっておくことにします。



私を見かけた人は、心配の一言、遠慮なくおかけくださいm(__)m
お待ちしております。

2009/06/24

疲労困憊

歯医者で口あけながら、削られながら、眠くて意識飛びました。

以上、独り言でした。

2009/06/23

強制的なダイエットの結果

疲れていた体ですが、じっとしていると気が狂いそうになるので
サークルへ。

めちゃめちゃ体軽い

10代の人間に「体キレてますね」と褒められました。
ジャンプシュートなんかは、踏み込んでから相当飛んでいたため、

リリースのタイミングわからん。

昔のタイミングで打てば入るのでしょうが、
数年間そんなタイミングで打っていないので

エアボール(T_T)

ちょっぴり恥ずかしくなります。
あと5キロぐらいはサクッと落とせそうなくらい忙しいので、
来月くらいには、若者をけちょんけちょんにして来れればと思います。

2009/06/21

悪循環

仕事が2つ減ると、1つ増えるという悪循環に入りました。

for i = 1..n do
shigoto : 処理を行う。
shigoto : 処理を行う。
shigoto : 追加
end do

といった感じ(nも大きいため、しばらく終わることはない)。


まぁいいダイエットにはなりました。
1週間で4kgですからね・・・

さっき、後輩にあいましたが可哀そうな目で私を見てました。
そして、「学校ですか・・・」と。

「ええ」

・・・すべてを悟ったようで、何も聞きませんでした。
まぁ、死んだりしないので、大丈夫。

2009/06/20

ひとりごと

偉い人は「偉そうではなく」、それほどでもないところで留まる人は「偉そう」にふるまう。

まぁ、適当に受け流してください。

2009/06/18

もう若くないですね・・・

ほぼ3徹で仕事していたら、
さすがに体にガタがきますね・・・

眠くならないし、食事を受け付けないですし・・・

さすがに心配されました。
てか、軽く怒られましたm(_._)m
ははは。


もう若くないですね。
年かな。


今日は酒を飲んで、強制的に寝ようと思います。

2009/06/17

これって業績になる?

殺人的な仕事量のせいなのか、

編集している「とあるもの」に

Translated and Contributed by ....

という感じで名前が入りました。

なぜか私が(英語ぺらぺらの)留学生の英語のテクニカルチェックと、
よくわからない状態ではありますが、仕事をしたからということらしく。。。

Contributorのみなら業績として書けない気がしますが、
Translatorとして入ってしまったので・・・・

教育分野なら自信を持って書きますが、理系分野でTranslatorってねぇ。
書く業績がないので(近日中に)サイトの方に増やしますが、
留学生の仕事に、あまり貢献していないのに名前が入ってしまうという感じなので、
なんとなくやりがいのない仕事です。

2009/06/14

次の学会

結構話題として出していますが、次回は8月頭の国際研究集会です。

暫定版ですが、プログラムができていました。
(初日のラストスピーカーです)

1日目:数値計算+近似代数セッション
2日目:応用+バンケット
3日目:その他

という感じで、
私のセッションは近似因数分解、近似GCD、Stabilazationと誰が聞いてもわかる突っ込みどころ満載のところです(最後らへんなので、聞き手が少し元気になるところがまた困りどころ)。

名前を見ると、皆さん知っている大御所の方々で・・・
20代はいつものことですが私だけ(1名、後輩がいましたが先生が発表するでしょう)。
(SNCは若手がいない・・・)

とりあえず、昔のように最終日まで発表を待たされる生殺し状態を避けれたので、
サクッと終われるように準備でもしましょう。

学会おしまい。

学会中に何故かやらないければいけなくなった仕事ですが、
会場に電源という大切なものがなかったので

・・・

ほとんど手つかず。


なので、日曜に必死にやっていますが・・・
徹夜でも終わるかどうか。

おまけに、国際研究集会の発表の準備もしなければならず・・・
(3週間前には発表の準備を終わらせて練習したい・・・)

過労で倒れるんじゃないかという感じです。

まぁ、がんばりますけどね。

2009/06/09

学会中の仕事

タイトルにいろいろ矛盾があります。。。。

学会にでることが仕事なんでは?
とか、
ちゃんと発表聞けよ!
とか、
有給で学会参加するのに仕事するの?

とか・・・考え始めると馬鹿らしくなります。


でも、やらんといけないので、PCをWINDOWS機(発表用)とMAC(作業用)と2台持っていきます・・・
いろいろ切羽つまっているようで。。。

困ったもんです。

まぁ、かわいい(?)院生さんのために頑張りますけどね(^_-)
私を先生と呼ぶ数少ない人間ですし。

2009/06/07

6月2週目の予定

月曜~水曜:とくに変わったことなし
  しいて言えば、アルバイトさんの面倒を見ることでしょうか?
  
木曜~土曜:学会で滋賀まで。
  一生行くことがない県だと思っていたので、満喫してきたい。
  といっても琵琶湖でしょうか?
  
  知り合いは「大きくてきれいだから見てきた方がいいよ」と言ってましたが・・・
  一人で行っても飛び込むくらいしかない気が。

  こういうのは、数人で言って「あーだこーだ」いうべきものだと思うので・・・
  京都までいって寺詣りかなぁ(8月に京都行くけどもね)。

  その前に発表資料まだ作ってない。
  話の落とし所が定まってないので、そろそろfixしないとという感じです。

2009/06/03

いっぱいいっぱい。

いろいろいっぱい。
1.メールがあふれました。
  1日10MBのファイルのやり取りしていたら、spoolがいっぱいになりました。
  これを自分で解決するのですが、
  なかなか設定ファイルの書き方思い出せないですね。
  

2.英語での会話が必須
  外国からの研究員の世話ですね。
  みなさん、私の語学力いかほどと思っているのでしょうか?

  まぁ恥ずかしがらなければ、会話できますから。

  といっても、周りから見ればいっぱいいっぱいでしょうね。


3.仕事が山積み。
  いつも思うことですが、崩れてしまってなくなっちゃえばいいのに。

4.研究
  書かないといけないものが溜まってます。
  (1つはrevice・・・)
  うれしい悩みですが・・・いっぱいあると書くだけって苦痛ですね。
  考えているときが一番楽しい。

2009/05/29

やっと1年。

6月頭から今のセンターで働き始めたので、
5月末をもってやっと1年間勤務したことになります。

・・・何とか生きていますね・・・ははは。

来週からは2年目になるわけですが、まだまだ下っぱです。


いっぱい仕事したと思いますが・・・いっぱい怒られましたね。


人間づきあい嫌いで、研究職を目指した所も少しあるのですが、
嫌いなもの程、接する機会が多い。
(たくさんの人にお伺いをたてるとか・・・一番苦手)

今の職場で人付き合い面倒とか言っていたら破門なので、
今年は上手に逃げる方法を覚えようと思います。

少しは研究者ぽく、社会人ぽくなれるように2年目に突入しようと思います。

では。

2009/05/27

1つおしまい。+

最終稿ができたので投稿しました。

そのうちWEB@ACMにあがるでしょう。


早くしないとdangerだよぉとメールがきたため、
みてまずくないくらいに直して出しました。

ゆっくりみると、ミスなどあるのでしょうが、

もう直せませんから。

開きなおりましょう。



歯医者を忘れたとか、仕事全然できなかったとか、他にもいっぱいまずいことありますが、
まずは1つ片付きました。
ちょっと晴れ晴れします。



- - - -
追記
知り合いの先生から、「原稿よろしく」と心配のメールをいただきましたm(_0_)m
何事も余裕をもってしなければいけませんね。。。

ごめんなさい。

2009/05/26

Macさんについて

本日はiMacさんの設定をして過ごしました。

取りあえず、巷にあるものを試そうとUnix環境を整えるため、
いつもならFinkを入れてしまうところですが、
今回はMacports

ただ、やってみたかっただけです。


いずれもdmgをダウンロードして、入れてしまえば終わりです。

さっそくものをいれるため、
# sudo port -d selfupdate
# sudo port install ***
としたのですがですが・・・makeがないと怒られます。
(ビルドできない。そんなバカな。)


/usr/localがない時点で気付くべきだったのでしょうが、

Fink = macports + XcodeTools

のようで、macportsは自分だけでは開発環境を持っていないようです。
わかってしまえば、なんてことないのですが、
通常XcodeToolsは始めに入れてしまうので、情報が出回っていないようです。

考えてしまえば、macportsの仕様がこれが自然で

Finkってパッケージ入れすぎでかぶらないのか?



これからはmacportsを使おうと思うのでした。

2009/05/25

息抜きについて

ちょっとでも、作業にあきたり、行き詰ったりすると、
息抜きのために散歩(徘徊)をして気分転換するのが大学に入ってからの習慣。

最近は、(事務)仕事が嫌になったりすると歩いたりしてます。

最近はあまりにも歩き回っているので、
院生から「そんなに今の職場嫌い?」と突っ込まれる始末。

・・・あえて否定はしません。


筑波大に来て、もう7年目。
いくら大学が広いといえども・・・大体歩いてしまいそれも飽きてしまった・・・

本当は雑談でもして息抜きすればいいのだろうけど、
みんなつくばから去ってしまって、話す相手がいないのね。。。。とほほ。



もう少しだけ一人ぼっち(放置プレイ?)を楽しむことにします。
耐えれなくなったら・・・そのとき考えましょう。

さて、勉強再開です。

2009/05/23

原稿直し

火曜(日本時間では水曜)に最終原稿締め切りなので、
必死で原稿を直し始めました。

レフリー様のコメントを尊重しながら、直しております。
「自分しかわかって書いていないな」、というところが多々あるので、
細かく書き直しておりますが、
証明がかなり感覚に頼ったところがあるので、結構大変です。




あとは人に頼まれていて、放置していたプログラムも書き始めました。
設計を決めてしまえば、すぐなのですが、
意外に決めるのが面倒(quiverの計算)。

singularとか使えばすぐなのでは?と思いながらも、
Lispベースの言語で書いているので、非可換の計算の扱いが面倒です。
(いちいち、リストに直さんとダメ)
乗算テーブルが与えられているので、テーブルから対応する要素の積をとればすぐなのですが、
訳のわからないエラーに苦戦中。
今月中にはどうにかしたいです。。。。。



あとは、来週より外国人研究員がきます。。。
しばらく英語漬け確定で今から参っています。

2009/05/18

数式処理大会2009

プログラムがでているので告知することもないと思いますが、
数式処理大会で発表してきます。
(今年度はいっぱい研究する予定です)

タイトルは
ベズー多項式による前処理付き近似GCD計算
と「前処理付き」とか数値計算でよく見かける言葉を入れてしまいました・・・
(数式処理の学会なので、このタイトルがいいのか悩みました)
(でも若干インパクトがあるので、これを採用です)

内容はタイトル通りでそれ以上を話す予定はないですが、
うちの先生との前々から思っている疑問に対するある種の解答です。
(それも優等生的な模範解答・・・自分らしくないです)

2009/05/17

結局・・・

パーサー書くのは諦めたようで、

式入力
 ↓
式をmaximaかreduceなど、問題ないフリーソフトに渡して、
処理を行う。
 ↓
元のものに値を返す。

という一番楽な方法で落ち着きそうです。
ですが、工学の人全員がこんな、ある意味アウトローみないな方法で計算できることは
知らないらしく・・・
(制御とか数値計算で計算ソフト使っている人間だけが、
 普通に行うような技術)

赤字のところは私がいろいろ口出してやるような感じです。
(やったことないですが、どうにかなるでしょう)
LinuxとかMacなら
 http://www.cymric.jp/maxima/tips.html
に従えば、簡単にできそうですが、windowsだとどうするのかしら?

まぁ、ベースでかく言語を聞いてないので聞いてからでしょう。

2009/05/16

驚きばかり・・・

とあることから、工学、情報を専門としている人と、

構文解析

の話になりました。

向こうは、言われたとおり本にあるプログラムは書けると言い張る工学系によくいるタイプの人間。
 (本にあることは、絶対)
 (本に書いてあるフローチャートに従う)
 (早くするためには、まずメモリやキャッシュの処理)
こっちは、コンマ数秒の高速化・遅かったら始めからアルゴリズムを考える数式処理・数値計算屋。
 (本にあることは、基礎知識であり使うかは別問題)
 (本に書いてあるフローチャートは参考でしかない)
 (早くするためには、命削りながらアルゴリズム考える)
と全くスタンスの違うとの人間なので、話がかみ合いません・・・


パーサー書くの?

と聞くと、「パーサーって何」と。
30分くらい説明したら、数か月で1から勉強して書くといっていました。

いまどき書くのは無駄!!

というのと、

数か月でいいものが書ける程、甘いものでありません。。。。

ということは伝えましたが。。。。わかってくれたのでしょうか。。。。


コンパイラについては全くわからないので、たとえにしませんでしたが、
コンパイラ作るのと同等に大変?とかいえば、少しは納得したのでしょうか?

2009/05/13

久々の歯医者・・・

顔が腫れるくらい、口の中が異常をきたしたので・・・

見てもらいました・・・


口の中がただれているので・・・
口内炎かなぁ、と思っていましたが・・

神経腐ってるよ・・・・

それで膿がたまって顔が腫れているとのこと(-_-||)


どこまでヒドイかわからないから、今回は様子見ということで、
 1.歯を削り、
 2.膿がでる通路を作り、
 3.削ったところにカブセル・・・・

これを見てもらうと、患部は何もしておらず・・・通路作っただけ。

でも、楽になりました。

ということは・・・・膿が出ているのですね。。。
そして・・・ペッてしてないからその膿は・・・

おいしく頂いているみたいです☆

2009/05/12

acceptでした。

SNC2009ですが、無事に通ってました。

レフリーコメントでは、
英語がひどいとかヒドイ言われようでしたが、
アイデア(と証明)はgoodということなので、
わかりやすく書きなおしてね・・・ということのようです。

隅々まで的確なコメントだったので誰が見たかわかってしまうのが難点です。

いろいろ見てみると、問題作だったことがうかがえますが・・・
通ってしまえば問題なしです。


さて・・・あとは発表ですが・・・すでに憂鬱です。

8月3-5日:京都にて国際会議です。

2009/05/09

つくばの夜は早い・・・

本日は「つくばフェスティバル」というイベントがあり、
結構、出店も出ていました。

(前日に、前々から飲もうと言っていた人と誕生日祝いを兼ねて、
 会場近辺で夜中まで飲んでいたので、
 次の日イベントがあることはリサーチ済)

昼頃はすごい人だったので、
夕食前に軽く何かを食べようと18時ころ、
再度行ってみると・・・・

もう店じまい

つくばらしいと変に納得してしまいましたが、
せめて20時くらいまではやってほしいものです・・・

2009/05/07

GW最終日および仕事始め

結局、勉強して苦しんで、アルコール摂取して・・・

と、ろくでもないGWを過ごしました。

そんでもって仕事開始です。


以上報告でした。

2009/05/05

GW4日目(2)

ビールから日本酒に変えました。

結構、気持ちよくなってきました。

ははは。

この時期の日本酒はいい思い出がないので、控えたいところですが、
やっぱりおいしいですね。


これからホントに勉強をするのか疑問ですが、
いろいろがんばりましょう。



- - - - -

数か月前、(元)職場の人と、
一人で嫌なことがあったので、お酒を飲んだ、と言っていたのを
茶化したのですが・・・人のこと言えませんね。

確かに、お酒飲むと、良いことも悪いことも忘れますね。

後で謝るついでに、ご飯でもおごってあげよっと。

GW4日目

研究が煮詰まりました・・・

どうしようもなくなったので、
お酒でも飲んで気分転換です(一人で)
(ちなみに前日は、夜中に10Kmほど走ってみました・・・)

何かの行事か、誘われない限り飲まないと決めていましたが・・・・
リフレッシュです。

おかげで・・・ちょっぴりフワフワしています☆(お酒弱くなりました)
ふふふ☆

さびしいアラサー男性でした。

さて、これからもさらに飲みますよ・・・悲しい(T_T)

2009/05/04

GW2・3日目

やっぱり勉強ですね。
数日、ちょっぴり無謀なことにチャレンジしています。

昔、先生に話したところ、

もう少し安定したポジションを取ってからやるべき。

と釘を刺され、泣く泣くやめたネタです(相当、難です)


今度はいけるかなぁ、と思っているのですが・・・難しいね。
数年考えたあげく、着手するくらいなので相当自身があるのですが・・・

やっぱりムズイ。

やっぱり無理かなぁ。

2009/05/02

GW1日目

虫歯が痛んで午前中は作業になりません。
痛み止めを塗って、午後から作業開始でした。

本日は・・・自分の研究ですね。
10日題目締め切りなので、ちょっと頑張ってみました。

あと10分くらい足りないので、頑張って発展させてみますが・・・
うまくいくかなぁ。

2009/05/01

5月一発目の仕事は・・・失敗に終わりました

まず、遅くて会話になりません。

ビデオで通信し始めた途端、まったく音声が来ない(T_T)
どうしようもありません。


指示しても、相手はPCに詳しくないので、
私がリモートで操作するのがベターと思いますが、
接続に使うのが、VNCかsshか悩みです。

VNCだとportがどこかしらで閉じているような気がするので、
sshで通信しながら作業するのがベターと思いますが・・・・
Global IP振らないと作業が厳しいのね。
(それ以前にクリアすることがいっぱい・・・)

どうしましょう。

こういう場合、みなさんどうするのでしょうねぇ。

2009/04/30

5月一発目の仕事は・・・

明日から5月ですが、朝一で行う仕事は・・・

共同研究者?のPCのメンテナンス

です。


まぁ、PCがここになく、現地のPCに対してアドバイスをするのですが、
(エラーレポートは既に読みました・・・25ページ。)
そのPCは・・・

チリ

にあるのです。
そこで、skypeでヤリアイタイミタイデス・・・・
(おいおい(-_-||))

ですが、PCは手元になく
(ssh・リモートで操作もできず)
会話は英語・・・

参りました・・・


ちょっぴりドキドキです・・・・

2009/04/29

Maple13もうすぐリリース

もうMaple13(Eng.)が出るようです。

早すぎます・・・

未だに、Maple11 and Maple9.5を使っているのに。


変更点として、3d-plotやsolve関係が強化されたとのことです。
ネットワークユーザが増えてきたから、適当な時期にバージョンアップしておけば、負担をかけずに一番新しいものを使わせることができる、
ということでしょう。
(あまり変なことを書くと、知り合いから怒られそう・・・・なのでやめておきます)

スタンドアロンを使っている私には、逐一上げている余裕はありません・・・・

私が使い始めたころは、
Maple5とMathematica4.2だったような気がしますが、
今は
Maple12(->13)とMathematica7・・・

Mapleのバージョンアップ早すぎ。


しかし、会社の規模から考えると・・・Mapleの社員ってめちゃめちゃ働いている???
と思わざるを得ません。
(一度、Maple本社(Canada)に行っているので大体わかります)

それとも、まわりの大学と連携してるから人を使うのがうまいのかな?
(かれらは優秀・・・)

まぁ、みなさん、頭良いうえに働き者だから、このスパンで新しくリリースできるのでしょう。



それにしても・・・早い・・・

2009/04/24

SNC2009に投稿しました。

23日締め切りなのに、
24日に記述(投稿)していますが

まぁ気にせずに。

やぁ疲れました。
(まだ、直して、それを再投稿するのですが)
再投稿:AM3:00...

うちの先生は、論文を書いたら自己評価をいつもしています
(私に教えてくれているだけかもしれませんが)


ということで、私も自己評価してみます。

- - - - - - - - (from a submitted paper) - - - - - - -
Title :
Computing Multivariate Approximate GCD Based on Barnett’s Theorem
Abstract :
We present algorithms for multivariate GCD and approximate GCD by modifying Barnett's theorem, which is based on the LU-decomposition of Bezout matrix. Our method is suited for multivariate polynomials with large degrees. Also, we analyze ill-conditioned cases of our method. We show our method is stabler and faster than many other methods.
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
読んでもピンと来ないと思いますが、多変数近似GCD計算法に関するものです。
計算速度はこれまでの算法より数倍、(数十倍)速く
精度もなかなかで、
その精度も数式処理と数値計算を用いた方法できれいに評価できてる・・・はず。
(現時点で世界最速かつ安定)

誰かに越されるまで、もう近似GCD計算法の研究はしない予定です。
(良いアイデアがありません・・・)
それくらい、よいでき・・・のはず。

読み手(レフリー)が一部の専門家(近似代数屋サンのみ。)に限られちゃうのが痛手ですが(数値計算だけでは無理)、
まぁコメントを楽しみに待とうと思います。

2009/04/22

赤ペン先生再登板

SNC2009の〆切が明日になりました。
(〆切は日本時間なのでしょうか?)

 SNC2005のときは、D. Wang(中国)が夜遅くまで対応していました。
 SNC2007のときは、カナダ時間だったので+1日でした。
 SNC2009は?

まぁ、落ち着けそうなのでよかったです。


とあるから方からのメールに丁寧(?)に対応していたら、
ご褒美に校正してくれるとのお知らせが!

これを幸と思うか不幸と思うのかは、その人次第ですが、

 せっかくなので甘えます。

ということで、明日は赤紙がやってきます。


- - - -
P.S.
ずいぶん書いたなぁ、と言っていました。
Extended Abstractだと思っていたのでしょうか??

テクニカルチェックを入れていただけるので、
special thanks to ...
と書いて最大級の敬意を表してみましたが・・・この英語あってる?

2009/04/20

いまさらですが・・・

18歳って若いね。
大学の中は新入生で賑わっています。

昼時の食堂は混んでひどいので、今月のお昼はずっとパン一個☆
パンかじりながら勉強しています。

5月までの辛抱と思って我慢していますが、
(連休明けは学生が減るのです)
早く学生減らないかなぁ・・・(少なくとも教員のいう言葉ではない)


土・日の休みの話ですが、

なぜか新入生に間違えられます(--||)

肌の張り違うよ!

と言いたくなりますが、勧誘されています。

まだ学生に見えますか?


私の18歳の時の28,29歳の人って大分大人にみえていた気がしますが、

まだ、おこちゃま

に見られているのでしょうか?


年相応に見られたいものです。
(風格0ってことだもんね)

弘前には・・・

たぶん行きません。

だって・・・・

もうすぐ桜満開


葉桜、見ても仕方ないしね。

仕事もいっぱい残っていることだろうし、
今回は見送ることにしようかなぁ。


明日から仕事なのに、まだ寝れそうにありません(0:30)
今週もずっとSNCで困ることになりそうです。

〆切はもう延びないので気力勝負!!

でも、眠い・・・・

2009/04/19

もう4月も半分

恐ろしく慌ただしい日々を過ごしています。

5月はもっと忙しくなることが決定している?ので、
もう一人では無理!!!

ということで、5月からは自分専用のアルバイトさんいっぱ~い
6月はさらに増やす予定なので、6月分の募集をそろそろかける予定です。
(●●専攻の学生さん、待っていてね)

最終的には、8人くらいを自分専用につけようと思いますが、

偉くなったもんです。

と思う今日この頃です。

まぁ、一人で抱えきれない仕事があるのもどうかと思いますが、
いろんな人と関われるので、それはそれでいいかぁ、と思っています。

2009/04/18

ガストができました。

大学近辺のバーミアンがガストになりました(4月の頭)。

そんなに客が入っていないわけじゃなかったと思いますが、
ガストになりました(スカイラーク系列だしね)。

ということで、店内視察。
やっぱりガストはガストね。

何も変わらないです。


ひとりで行くのも何なので、元うちの部署の人と一緒に行ってきました。

仕事以外の話を久しぶりにしましたね
(大学の別の部署にはいるので、いつでも話せるのですが)

お互いアラサーなので、話題は一緒なのです。

まぁ、お先真っ暗?ってことですね。

さて、明るい未来はいつ見えるのかぁ。。。。

2009/04/16

延びました(追加)。

やっぱり、1週間延びました☆

でも・・・苦しむのも1週間延びました(T_T)


さて、がんばりましょう。



でも、何でメールが回ってこなかったんだろう。
ACMの会員で、SNCの1回目からのspearkerなのに。
SIGSAMのMLに再登録したけど、返事ないし。


誰かに嫌われたかなぁ。



P.S.
その後、個人宛に論文出さないの?とお誘いがありました。
嫌われていなかったようです。

2009/04/15

ホントに延びないの?

CACSは2週間ばかり延びたようです。
N坂さんがきちんと(?)延ばしたのでしょうか?

SNCはやっぱり延びないみたい。。。
ウチの先生にあったことはあったけど、
(闘病中で)走っていたし、

締切どうなるんですか?

とは、聞けませんでした(もしかしたら、K先生が夜サーバいじるのかも知れませんが・・・)。

まぁ、2徹すればどうにかなるでしょう。
さて、がんばります。



てか、今年は身内ばかりなのに、今までの中で一番情報が少ない。
困りましたぁ。。。

う~ん

どうしたものでしょう。
ホントに延びない。

general chairであるウチの先生に言えば、わかると思うけど、
聞くのも馬鹿らしいし。。。

日本時間で17日8時くらいまでは大丈夫なはずなので、
Full paperで頑張ってみよう。。。。


でも仕事中なので、論文に手をつけれない・・・・参ったぁ。

まずすぎる・・・

SNC2009の〆切がホントに延びない・・・・

Extended deadline と見覚えのある言葉がない・・・

このままでは、extended abstractで出すしかないが、
できれば一回でfull paper投稿したい・・・・


あと、半日待ってどうするか決めることにします。

2009/04/12

今回のIssac

Issac2009のaccepted papersが公開されていました。

 http://issac2009.kias.re.kr/accepted-papers.txt

うちの研究室の助教のが入っていました。
御苦労さまです☆


よくよく見ると、issacの流れが計算機数学というよりは純粋数学に向きつつあり、
 難しい数学を使わないとダメ!!!
みたいな流れになりつつあります。
(中には面白そうなのがありますが、ここ5年でissacの質が変わったように思います。
これにはうちの先生や同業者の先生も同じ意見。なんだかなぁと言ってました。)

Issacに拾ってもらえなかったSymbolic-Numeric Computation関係は
SNC(Symbolic-Numeric Computation)2009にすべて流れますね。。。
(SNC2007は流れついた論文ばかりでしたが、issacより聴きごたえがありました)


issacのこの流れは変わらないと思うので、

あと数年で、issacからはSymbolic-Numeric Computationがほとんど消えるでしょうね。

悲しいかな、これが現実です。


近似代数がある意味で力をもった証拠なのでしょうが、
計算機数学の最高権威の学会としてはちょっぴり悲しくなります。。。


わかったことは、SNCのハードルがあがるであろう、ということです。
私の論文ですが・・・かなりの力作なので・・・引っかからないかなぁ。。。

2009/04/11

まずい・・・

SNC2009の〆切がまだ延びない・・・

延びるものと思って作業をしているのに・・・・

まずい。。。。

2009/04/09

ちょいマジ勉強モード

職場の一大イベントが終わったので、
ちょいマジモードで論文書いています。

締切が来週(+1週間)なので、
証明の詰めなどしていますが

証明にチョコチョコ穴が・・・・

説明不足なだけなので、追加していますが
職場の仕事もいっぱいあるし、やっぱり論文書くのは夜から朝方

体力的にキツイですね。

20時間くらい動いている計算なので、この体は相当燃費がよいのでしょうか?
(ただのポンコツかもしれないですが)

若いからまだ頑張れると周りは言いますが、
この生活ができなくなったら完全にものを書くことは不可能になるので、

・・・・年はとりたくないなぁ。

年齢を気にする28歳でした。

2009/04/04

もう春です。

学内の桜です。

まぁ、きれいですが
桜の木は、1本ではなく
何本もあってナンボのもんという感じがします。
(1本でもきれいですけどね)


桜をみると、弘前時代のことを思い出します。
(悪夢がいっぱい。。。)

そういえば、弘前にしばらく行っていません。
(4年くらい前に行ったきり?)

今年のGWが時間があるので(きっと)、
息抜きも兼ねて?
と思っていますが・・・

5月って人がすごいんだよねぇ。。。。

こっちの桜が散るくらいまでには、決めないと。
一人ぼっちの時間の有意義な使い方を模索中でした。

では、また。

2009/04/03

すっかり事務職

今日は1日中アルバイト使ったりと

・・・いろいろな人と話す1日でした。

基本、一人が好きなので、ちょっぴり疲れました(T_T)
(書類書きや印刷もいっぱいしたしね)


22:00も過ぎましたが、まだ学校です。
座ったまま寝て、起きて、ブログ更新です。

このブログになってから、更新熱心でしょ?

さて、これから勉強です。

勉強熱心でしょ??


ほめていいですよぉ☆

2009/04/02

これが職場。


これが私の仕事場・・・

見えるだけでも、PCが4台
・XP (note)
・Vista (note)
・Mac (Mac Book)
・Mac (Power Book)

これ以外にも、デスクトップ(Vista)があったりと・・・


数学の本が見えないですが、きちんと勉強はしていますよ・・・

ていうか、

汚いですね・・・

まぁ許してください。

では。

2009/03/31

もうすぐ新年度

何とか、1年間乗り切りました・・・

たくさんの人に助けてもらいました・・・ホントにありがとう。
(落ち着いたらメールでも出そう)

でも、助けてくれた人たちは別の職場に・・・


4月からどうしよう・・・


なぜか、仕事が任されるようになってしまったし。
誰か助けてぇ(T_T)



さて、4月からは楽して生きることを考えよう。
一生懸命やっても疲れるだけだし。

自分のことをしたいなぁ。

2009/03/27

同業者にお願い・・・

進行中の研究の最終確認もこ込め、
同業者に

論文に使っているプログラムを送ってくれ

とお願いしたところ、快くくれたが、ほしいものでなかった。
(MATLABで書いたものをくれた)

Mapleで書いたものは危ないからと言っていたが、

論文中ではMapleを使ってデータを・・・

と思うわけです。
データそのものは信用できるので、これ以上考えないが・・・


ということで、これからMATLABコードをMapleコードに書きなおします(40行×20ページ)
(土日は完全に潰れます)

同業者にやっていることは、ばれないだろうが、
感づかれていると思うので、早めに書こうと思います。
(できたら公開しよう。向こうの許可が必要になるけど)

2009/03/26

眼鏡・・・

を掛けっぱで寝てしまいます。

お風呂以外は眼鏡族 (お風呂では裸族??)
相当お疲れのようで、睡眠を求める体なのですが・・・

3、4時間しか寝れない(T_T)

寝る体力もないみたい・・・

困りものです。


ということで勉強してみますが、勉強って大変ね。
大変なわりに眠くならないので、

・・・お酒かなぁ

下はいただきもの。一人でちびちびやる予定です。

2009/03/22

REDUCE:windowsで使ってみる。

Windowsで使ってみるためのメモです。

http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=248416&package_id=303329
に行き、Windows用をダウンロードしてきます。
(私の場合は、reduce-windows-20090226.zipでした)

こいつを解凍してやります。
すると、フォルダの中には、次のファイルがあるはずです。
ハチさんのファイルをクリックすると、REDECEが動きます。
次は、簡単な使い方などについて書ければと思います。

REDUCE:その1

数式処理システムのREDUCEに関することです。
(REDUCEだけでは、なかなか辿り着きません)

詳しくはここね。
http://www.uni-koeln.de/REDUCE/

http://reduce-algebra.sourceforge.net/ (とりあえずダウンロードしたい人向け)

Lispベースのアプリケーションで(Lispの説明はなしね)
この世界では、Maple,Mathematicaくらい有名。
最近フリーになったらしいので、触ってみたいと思っているのですが、

使ったよぉ

という報告が日本人からは見受けられない。

自分が人柱になって使ってもいいのだけど、
昔々にマニュアルが書かれちゃっているので、
ただのコンピュータオタクの報告にしかならない。

論文のデータをREDUCEでとってしまえばよいのだろうけど、
(中身はだいたい想像つくので)

ただのおバカさん

の気がするし。

REDUCEを導入したよ、なんてニュース誰か知らないかしら??
(ゴールデンウィークならできるのだけども・・・)

2009/03/20

神戸の思い出

学会での話もロクに聞かずに、仕事させられていました。
何を考えているのでしょう。

有給で参加した学会なのに。

時間ができても神戸をうろうろする時間もなかったので、
今回の思い出はラーメン食べてきたことだけです。
高いラーメン代です。

2009/03/16

発表終了。

発表が無事(?)終わりました。
(まあまあ質問も出て、盛り上がった感じです)

今年は資料を公開しないらしいので、
詳しい内容については述べません。
すぐに解析も終わるので、論文にしちゃいましょう。


神戸は暖かく、卒業式シーズンらしく、もう春を感じます。
桜はまだで残念ですが、せっかくなのでのんびりしてきます。

2009/03/15

退官講演(後)

不治の病だったようです・・・・
これから闘病生活のようで・・・


シャレのきついオジイチャンです・・・


これ以上、特に報告はありません。

2009/03/14

退官講演(前)

15時からの講演となっていますが、

先生は部屋の片づけをしています・・・

最後まで走りっぱなしですね・・・


私の方はいつでもOBが訪問してもいいように部屋を開放していますが・・・・
誰も来ない。
13時か14時くらいになればくるのでしょうか。。。

研究がありえないくらいうまくいっているので、
先生にこの喜びを伝えたいのですが・・・
RisaConf.で伝えることにしましょう。
(100次の多変数近似GCD計算に成功しました(計算量O(n^2)。
これまでは20次できればという感じです(自分の記録))

SNC2009で世界の度肝を抜かすことができそうです・・・
よかった。。。

英語さえきちんと書けば、間違いなく通るでしょう。

2009/03/13

明日は担当教官の退官講演です。

早いもので明日、担当教官の退官講演です。

弘前時代に博士課程を受けるにあたり年齢を聞いて、
5年勉強できると思い筑波大を受け・・・
(その当時はまだ若いと思っていたはず)

もう少し年を食って入れば、筑波大に入り博士号をとることはなく、
整数論を勉強し、今頃高校の教員でもやっていたはずで、
年齢だけでもいろいろ思い出します。
(弘前大時代の担当教官には、数式処理に移行しと整数論をやめることを残念がっていたことも)

筑波大で数式処理に転向したことも今となっては
間違っていなかったし、
数少ない近似代数の研究者の仲間入りもできたので、
自分としては満足しています。


いろいろ学生を取ったはずですが、

「近似代数をやりたい」といって入学したバカ者は私だけ

と先見の明があったのかなぁと勝手に思っています。
(ふつうは、計算機をいじりたい人 >>> 数式処理をしたい人なので)


明日は自分の関与した研究の話がでればと思いますが、
とりあえず退官講演を聴きにいこうと思います・・・・

2009/03/12

また・・・

しばらく中南米とメールのやり取りをする羽目になってしまいました。

なので、朝2時くらいからメールを書き書きしています・・・

退職していく人たちはニコニコしていますが、
残る方は引き継ぎや4月以降の仕事があって大変です・・・

3時半なのに、すでにメールが返ってきたりと・・・
相手方も私を眠らせてくれそうにありません。
次、メールが帰ってきたら

 midnight

だということを教えてあげようと思います。

無理だとわかっていますが、次の言葉で閉めようと思います。

 おやすみなさい・・・・

2009/03/08

合宿おわり。

館山の合宿ですが、
途中で離脱することになってしまいました・・・

月曜は仕事ってことね(-_-::)

晩御飯を食べてから、
先輩の車で一緒に帰ります。。。。


久しぶりに2日間、
数学の話?が聞けました。
それだけでもストレスが若干減った気がします(*^^*)


来週から神戸なので、今回は職場にお土産いらないでしょう・・・
(館山に行っていることは知っているので、怒られそうですが許してちょ☆)


下は、合宿所内の花。
春はもうそこ・・・・のはず。

2009/03/06

明日は館山。

予想以上の忙しさのため、全日の参加ができなくなってしまいましたが、
とりあえず明日から合宿です。

今年はマラソンはないので、
身軽な荷物で出かけようと思います。

館山は暖かいと思うので、
花でも見ながら勉強できればと思います。
とりあえず、明日また。

2009/03/04

Wolfram Mathematica 7 ???

最新のMathematicaが使えるようになったので、
お遊び半分で入れてみました。

Wolfram Mathematica 7

Wolfram?
なんでしょう、この増えたものは??

Wolframの製品であることは、十分承知しているのでいらないと思うのですが・・・
並列がデフォルト(4コアまで???)らしいので、
いろいろやってみたかったが・・・

Wolframというものが気になったので、今日は使う気になりません。
またの機会に、レポートします。

2009/03/02

Risa/Asir Conference 2009:プログラム

3月16-18日に開催されるRisa/Asir Conference 2009のプログラムが出ていました。

プログラム

いつもどおり、近似代数の話をしてきて少し浮いてきます・・・・

数学の発表、久しぶりなのでちょっぴり緊張です。

2009/03/01

cabri 2d plug-inとの奮闘記:その2

少し頑張ったら、簡単にできました。

まず、Developerなるタブがあり・・・ということなのだがない
そこで、
1.左上のマイクロソフトのマークをクリックして、
  「powerpointのオプション」をクリック。
2.「基本設定」というところに、
  「開発」タブをリボンに表示する、いう項目があるのでこれにチェックを入れる。
  すると、上に「開発」が出てきます。
つぎに、cabriのマニュアルによると、トンカチのマークをクリックせよ、とのことなので、
「コントロールの選択」をクリックする。

ここで、Cabriを選択する。
すると、Powerpointの画面上にcabriのマークが出てくる(はずです)
その「cabriのマーク」で右クリックして、
cabriのオブジェクト->importを選択
 ファイルは何ときかれるので、*.figを選んであげます。
そしてそれを確定するために、
cabriのオブジェクト->Manipulate,を選択 

これで、powerpoint上でcabriを動かすことができます。
 

cabri 2d plug-inとの奮闘記:その1

cabriファイルをplug-inを使うと、PowerPointとかに貼り付けることができるらしい。

とりあえず、次のページからplug-inやらマニュアルやらを発見することができた。
http://www.cabri.com/download-cabri-2-plus.html

とりあえず、該当部分を読みます



でもpowerpointに貼り付けることができない・・・

もう少し戦う必要がありそうです。
わかり次第、報告します。

bloggerでのアクセスカウンタの設置

次のサイトが分かりやすくていいです。

http://copype.blogspot.com/2007/12/blog-post_13.html

では。

ブログの移動

Gmailさんのお世話にずいぶんとなっているので、
blogの方もgoogleさんのお世話になることにしました。

これまでのものは
 sanuki's room --- 排水溝 ---
で確認できますが、ブックマークの変更などよろしくお願いします。