2010/12/30

よいお年を。

2010年、いろいろお世話になりました。

私ですが、12/30-1/3と実家に帰省します。
来年も1年頑張れるように、充電を少ししてきます。。。。

それでは、来年もよろしくお願いします。。。。
よいお年を。

2010/12/27

明日が仕事納め。

書類上は本日で仕事納めですが、
明日も半日頑張る予定でございます。。。。

現在の机の状態。。。


机の上がカオス状態。。。。


PC1台でこなせるような仕事量ではないので、
常に3台以上のPCを使っていますが
最近バックアップを取っていないので、バックアップを明日の仕事にしようと思っています。





Windowsってバックアップとるの面倒。。。。
Linux, Macはrsync+cronで差分だけ送っていますが、
Windowsはいいのを知らないので、sambaで送っております。。。。
何か楽なのないですかね?

2010/12/23

明日で大学での仕事納め??

26,27日とセンターのお仕事で東京です。
http://www.criced.tsukuba.ac.jp/jocv/

26日の出勤の分、28日は代休で休みになり、28日は御用納め。
と言うことで、 24日が大学での仕事納め。。。

机の上は結局片付きませんでした。。。
(来年ですかね)


ということで、「よいお年を」と言いたいところですが、
28日は大学にいます(勉強などなどなどなどね:することがいっぱい) 。
なので、「よいお年を」は28日に。

2010/12/17

今年もあと2週間(少し文章を赤字で追加)

早いもので、今年もあと2週間です。

この時期になったら、今年の研究具合について振り返ることにしていますので、
今年も振りかえってみます。
  • 3月(神戸大):口頭発表(数式処理)
  • 5月(第2刷):曲線の事典
  • 6月(名古屋大):口頭発表(数式処理)
  • 7月(京都大):口頭発表(数式処理)
  • 7月(投稿):数式処理
    →reject(現在直し中)
  • 8月(京都大):口頭発表(数学教育)
  • 9月(お茶の水大):口頭発表(数式教育)
  • 9-10月:数学教育の学会誌(査読付き-文責)
  • 12月(京都大):口頭発表(数式処理)

  • 書きかけの論文:数本
と今年は結構頑張れた気がしますが、まだやれる気もします。。。。
来年は大きい国際会議がいっぱいあるので、出来ればと行きたいので論文を書いております(通ればよいのですが)。

ウチの研究室の方針?ではないですが、
他人のまねごとはあまりせず、いいのか悪いのか
  1. 誰もやっていないような研究(先駆者)
  2. インパクトのある研究
  3. 既存のものをやるなら最速
    インプリメントでなく、アルゴリズムで最速を目指す。。
という具合で、私のような凡人には1.2.はちょいと厳しいので、
もっぱら3.を対象にやっております。
(2.もやっていますが、いまいちです)

今書きかけのものは、最速を目指しており(間違いなく最速)、
先生に話したところでは、なかなかと言ってました(インパクトも大)。
※ 最近の研究の方法ではなく、20年くらい前に流行った方法に近い。
  なので、競争相手はあまりいないのです。。。

あとは少ない時間でまとめられるか。。。。
※ 古い論文を読む必要があるので、無駄に時間がかかります。。。

さて、頑張りましょう。
(来年は今年の1.5倍くらい色々できればと思います)

2010/12/16

久しぶりの感覚。。。

数学にうなされるようになってきました。

いつもことですが、忙しくなればなるほど数学のことを考えてしまいます。
仕事の時間を研究の時間に換えれればと思いますが、
そういうわけにはいきません。

こそこそと夜と朝、頑張りましょう。


本日は
  • ウチの職員さんに日本への入国ビザ(短期)のとるまでの手順・ドキュメントの作り方を説明、
  • 信じられない量の英語を読み、そして書き、
  • 結構な量の書類を処理、
 と、

事務への道をまっしぐら

こういうことをやらなくていいように、勉強をしたはずなのですが
世の中うまくいきません。。。。


仕事があるだけマシ、と思って頑張ることにします。。。。とほほ。


現在の机の上。
論文にドキュメントと悲惨な状況。


そして、送付待ちの入国ビザの申請書類たち。

2010/12/15

プログラミング漬け

研究の進展があって、現在アルゴリズムを実装中。。。。

と言いたいところですが、
そんなことはなく2011年2月に行う国際会議のための申込フォームの作成のため、
数日PHPをカキコ。

http://www.criced.tsukuba.ac.jp/math/apec/apec2011/

なんとなく書けるようになったけど、
SQLも書けないと、csv形式で情報を保存するくらいしかできないので
ちょっと物足りない。。。

だからと言ってSQLを覚えようとは思わない。
(それは時間が出来てから)



今年は、ActionScriptとPHPがある程度書けるようになった。
来年はJavaかC++を覚えよう。。。

2010/12/14

今日は果物(1)

本日はお菓子ではなく、果物。
たくさんもらったのですが、ほとんど食べてしまい、残りの1つ。
(最後はこれから頂きます)

とりあえず、記録に残してみました。

pivotingについて(2)

本日は昼食にて、pivotingについて指導教官とアツく議論。

ちなみに、お互い数値計算は専門ではないが、
数値計算は相当使いこんでいる。
専門は数式処理および数値・数式融合計算。
(やっていることからすると、数式・数値融合計算の方がよいのだが、後者の言い方は聞かない)
(英語でいうと、symbolic-numeric computationとしっくりくる)

pivotingをするかについて、要素を見る以外に方法はないかという話。
(神のお告げ的なものはないか?)

当然それ以外にないのだが、
如何に早く判定するかについてインプリメント次第だね、
ということで、インプリメントについてちょこっと話。。。。
(たいした技術ではない)

大きな行列に対しては、見るだけでも結構な負担。
(見て、消去して、見て、消去して、見て、を次数分だけ行う必要あり)

さぼりたければ、
pivotingが必要ないことを証明する必要があるよね、
という話だが相当厄介。

threshold pivotingもありかもということだが、
サイズ次第であり、大きなサイズでは無理よね、と経験から結論をくれました。
(やっぱりと思いますが、誰かにコメントをもらうと安心します)

ということで、大人しくpivotingのための比較はさぼらず行う、ということで落ち着く。


pivotingばかり1週間なんて、自分ならやらん、と笑いながら注意されました。。。
まったく、そのとおりです。。。

2010/12/12

pivotingについて(1)

今回は真面目(?)な数学(数値計算)の話。
興味ない人はスルーしてね。。。
(呪文のような言葉が並びます)

行列のLU分解に関して、数値計算の分野ではpivotingというかなり有効なテクニックがある。
(精度が抜群に向上します)よく知られているのは、
  • partial pivoting
    行列のfirst column (row)の中で絶対値の一番大きな要素を軸とする分解法
  • complete pivoting
    行列の要素の中で絶対値の一番大きな要素を軸とする分解法
であり、行と列に意味があったりするので通常はpartial pivotingが利用されます(教科書もこちらだけよくかかれます)。上の2つの計算精度については、Wilkinsonなどが過去にやっているようです。

結果だけ見ると、partial pivotingがcomplete pivotingに比べると大分ダメみたいに見えますが、本人も結果の見積もりはよくなく、2つともそれほど変わらないよ(数値実験から)とコメント。
結局のところ、2つの方法の差の見積もり(差がない?)というのはopen problemみたいで、使うユーザとしては、partial pivotingも安定という実験観測を信じようということらしいです。

文句を言う人もいないし、私もこれはOKと思っております。
(数値計算の立場から)


しかし、数式処理の算法⇔数値計算の算法という書き換え操作・対応を考えてつつ、算法の安定化を考えようというかなりマニアックな研究スタイルを好む私からすると、
  1. 要素をすべてみるという操作は数式処理の場合、係数リストをほとんど見る操作であり、無駄な操作(グレブナー基底の計算なんかは、頭稿しかみない)
    ―――
    数式処理屋さんがpartialでも十分に感じさせる一つの言いくるめ方かなと。
  2. すべての要素を見ると数値計算と変わらなくなるので、数式処理の良さが失われる
    (私の博士論文でコメントしてたはず)
  3. わざわざMaxをとる必要はない。
    (この辺も、博士論文でコメント済み)
とpartial pivotingでもやりすぎかなぁと思うところ(1, 2)。
3に対応する概念はないかなぁと調べてみると、

threshold pivoting

というものがあるらしい(しきい値でpivoting)。
あまり見覚えがないと思っていたら、やはりWilkinsonあたりの時代に一度研究されたみたい。
数値計算では、partial pivotingが有効で算法効率も落とさないので、あまり陽の目を見なかったのかも(要素をすべてみる時点でthreshold pivotingは意味なし)。 最近では、大きいサイズの行列を扱うため、交換操作を減らしたいということでthreshold pivotingを使うようです。

よくも悪くも解釈すると、
  •  ある程度、(いろいろなことを)サボることが可能
と数式処理の解析向きのpivotingのようです。
先週はpivotingの論文ばかり読んでたので、とりあえずメモを書いてみました。
日本語の解説もあまりないし、ドキュメントを残すことは有効かなぁと思っていますが、その前にまだ情報がほしいので、とりあえずコメントくだされば嬉しいです。

2010/12/09

沢山のお菓子(2)

今日はインドネシアのお菓子。
(いつも頂く物です・・・ポピュラーみたい)
今週は食べてばかり。
少し運動しないと。。。。

2010/12/08

沢山のお菓子

アルバイトの一人が台湾のお土産ということで、
次のお菓子をくれました。


左下のパイナップルケーキと書いてあるお菓子は、光った箱の中身。
ホントに台湾かよ、と突っ込みを入れたくなりますが、
後ろをみるとホントにそうらしいです。。。。

2010/12/04

東北新幹線「はやぶさ」開通

本日はやぶさが開通したようです。
(東京~新青森)

アスパムとか紹介してましたが、
新青森の隣駅の青森が一番近いんだよね。。。
(新青森からは歩く距離でなかった気がする)
そして新青森の駅前はあいかわらず、栄えていなかった。。。
うまくいかなかったのかな?

さっき、そして所要時間を見てみましたが、
東京~函館って10分くらいしか早くならないのね。。。
あまり嬉しくない。


せっかくなので帰省する際の切符をえきねっと(内地でないと切符を受け取れないことに注意)にてとってみましたが、これは新青森まで来ることが効いているのか、すでにほぼ満席。
(えきねっとでは、はやてと表示されます)

帰省の時は、いつもくらいの時間で切符を取れましたが、
戻ってくるときは全然取れず(1月3日)
  • (スタートの函館で時間をつぶす予定) 
  • 函館発は、15:30ころ、 
  • 東京着は、21:50ころ、
  • つくば着は、23:00すぎ
という具合で、4日より仕事???

有給を使って4日は休んでやろうと思っていますが、論文の〆切があるので体を休めつつも頭はフル回転させる必要がありそうです。。。
(頭をフル回転させると、体もそれだけ疲れます)

さて、皆さんも早めに帰省の準備を。。。
(私みたいになりますよ)

2010/12/03

あいにくの天候。。。

先ほど京都から帰ってきました。

関東は相当天気が悪かったようですが、
木曜の夜から京都もあいにくの天候。

観光もできず帰ってきてしまいました(T_T)


結局、今回は勉強して帰ってきただけ。
おりこうさんになった感じです。


来年になるとしばらくまとまった勉強ができないので、
今月いっぱい研究を頑張りましょう。
何かよい結果が出ることを願っております。

2010/12/01

2010.12月の予定

ただいま朝5時です。。。
今日の発表とは無関係の原稿を書いており、
発表の最終チェックができておりません。

数時間後には京都に出発。
そこでチェックかな?

12月の予定です。
  • 1日-3日:京都大数理研
  • 26日-27日:JOCV現職教員報告会&派遣前研修
    http://www.criced.tsukuba.ac.jp/jocv/
  • 28日:仕事納めの予定
    27日で終わりかも(26日の代休)
  • 29日か30日:帰省の予定
仕事は山積み。憂鬱な時期になってまいりました。。。。とほほ。

2010/11/29

「いじめっ子」と「いじめられっ子」?

特定できないように目を隠しています。
(見る人見れば分かりますが)


ちなみに「いじめられっ子」?は私の修士・博士の指導教官。。。

2010/11/28

周辺機器の調子が悪い。。。

先ほどつぶやいたが、ディスプレイチェンジャーの調子が悪い。
(いじったら直りましたが。。。)

ディスプレイを複数並べるのは好きじゃないので、
1つで見れるようにとしているが、
チェンジャーがダメになるとすべてのPCがダメ。。。。


4つまでPCをくっつけれるので、なかなか使い勝手がよいのです。
現在2台で来週はもう1台64bit機が追加されるので、
壊れてもらっては困るのです。。。




また、先ほどノートPCがブルースクリーンになってしまい、
突然再起動。。。
書いていた原稿×2、プレゼン資料が飛びました。。。。
(オートセーブで難を逃れていますが。。。)
すべて内容が違うので飛ばれると元に戻すのが大変。。。。
  • 原稿(ソフトウェア開発+ネットワーク)
  • 原稿(デジタル教科書)
  • プレゼン資料(数式処理)


今日はロクなことがない(T_T)

2010/11/26

なかなかの誘導。。。

数日、修士の学生が修論について相談に乗っていた。

と言っても聞かれたら、
思ったことを言って、
それを試して、
それを考えてもらって、
また、聞かれたら。。。。。

という感じで、私は単にコメントするだけ?
(コメントをする時点で、方法を示しているような気もするが、よしとする)


計5回くらいで多分、望んでいるであろう結果までたどり着いた感じです。

下の写真は、相談に乗った際の板書。
(鮮明に映すと、何をしたかわかっちゃうので雰囲気だけ)

本人は、計算もしたし、いろいろ思考錯誤もしたみたいなので
私としても、なかなかの誘導だったのでは?と
誰も褒めてくれないので自分で自分を褒めています。。。

来週は京都。

仕事が増えていく一方で、研究集会なんて出ていていいのか?と感じておりますが、
水曜より京都です。
(珍しく準備は本日で終わる予定)

今年3回目なので、もうお腹いっぱいですが、
せっかく行くので観光もしたい。。。

さて、どこ行きましょう。。。。

下手すると、食って勉強して食って食って。。。になってしまうので、
少しはアクティブに動きたいところです。

お勧めはどこなんでしょうねぇ。。。

2010/11/24

夜中より作業

昔に比べて早起きというのが辛くなった。

きっと疲れがとれないから、
「寝て(熟睡して)しまったら起きれない」
という勝手な仮定の下、
「じゃあ、朝早く作業するには」
と考えたところ、
  • 22時過ぎに仮眠して、
  • 1時頃起きて、
  • 5時くらいまで作業して、
  • 再度仮眠し、
  • 7時頃起きて、
  • 8時過ぎに出かける。
 というのが自分のリズムに合っている気がする。
(5~6時間の睡眠は確保できている)

土曜の半日睡眠にあてないと、体が持たないことがわかったが
今まで以上に勉強に時間をさけるので、なかなかいい。


働いている人は、私と同様?に研究に時間をさけていないと思うのだが、どのように時間を作っているのでしょう。。。。
きっと、無茶などせずに時間は作れるはずなのだが。。。。
(私がバカなので時間が単に必要という話もあるが)

2010/11/22

明日はまた休み

明日は勤労感謝の日らしくお休みです。

ということで、本日は日曜・真夜中より勉強開始。
月曜18時に猛烈な眠気に襲われていることを除けば、
頭も冴えているし有意義な一日でした。。。

職場の人曰く、顔色は悪いらしい
(本人は元気ですが)

昔は見た目に出なかったのですが、
もう年ですかね。。。

人間、年はとりたくないものです。


明日は休みなので、本日も夜中まで頑張りましょう。。。。

2010/11/15

PCの選び方

科研の分担者で研究費を少々いただいたので、
5年ほど使っている計算用PCを交換しようと
現在PCを選定中。

現在のスペック
  • CPU:Pentium D (3.0GHz)
  • メモリ:3GB (DDR-2)
  • グラフィックボード:わからない
  • OS:VineLinux 5 (32bit)
考えているのは、次のようなもの
  • CPU:Core-i7 870 (2.93 -> 3.6GHz(オーバークロック時))
  • メモリ:8GB (DDR-3 2GB ×4枚)
  • グラフィックボード:GeForce GTS250
  • OS:VineLinux 5 (64bit) or CentOS (64bit)
最近はタイミングデータをシビアにとることはしていないが
とる際には、

オーバークロックの扱いはどうするのだろうか?
調べていないので、いまいちだが、
  1. オーバークロックをコントロールするため、
    1. Biosでoffにしてから、データをとる(一番妥当)
    2. 常にマックスの力を出すように、kernelをコンパイル?
    3. cpuをcpufreq/cpuspeedでコントロール?
  2. 馬鹿正直にcore-i7を使ったデータよ書き、とオーバークロックのことに触れない。
  3. 何も触れない。
といろいろ考えられるが、通常の論文はなんて書いているのかしら?
(2か月ほど、他人の論文読んでいないので浦島太郎状態)

Pentium Dのときは、片方のCPUは使っていないよと、きちんと書いたが、
皆さんはなんて書いているのかしら?

少しリサーチが必要そうです。。。。

アフター?

しばらく片付けるのを忘れていましたが
なんとなく片付けました。
まぁ、ほんの少しですが。。。

部屋の様子が分かってしまいますが、
何もない部屋なので問題ないでしょう。

2010/11/12

赤ペン先生、とりあえず終了

添削を頼まれていた原稿を完全に忘れており、
学生に催促されました。

ごめんなさいm(__)m

数時間かけてマッハで添削。
(急ぎなので、完全に私の文章にしてしまいました)

添削したものを渡す時、
「来週、実際に授業をします」と恐ろしいことを言っていました。
大丈夫かなぁ。。。。

2010/11/08

明日は文科省

午前中は文科省。

一生縁のない場所と思っていましたが、今年2回目。
電車で行くのは初めてなので、迷わないようにしなければ。

さて、早起きして行ってきます。


しかし、夕方からは大学にて約束があるので戻ってきます。
(すぐ終わるとか言ってましたがどうでしょうか?)
お菓子くらい用意して、待っていましょう。

2010/11/06

学内の景色

散歩中、なんとなく撮ってみました(携帯)。

天気が良く、他にも沢山歩いている人がいました。


数名知っている人に会いましたが、修論を最中らしく病んでました。
天気がいいから、みなさん「晴れやか」ってわけにもいかないようです。

自分より病んでいる人をみると、ちょっと嬉しくなります。

ちょっと嬉しくなったところで、勉強再開です。

2010/11/05

SNC2011

SNC2011が、ISSAC2011?FCRC2011?のサテライトとして開催ですね。

 http://www.cargo.wlu.ca/SNC2011/index.html

いつも通り、ISSACのAcceptanceの後に〆切が設定されるはずなので、
とりあえずISSACに出さないと。

通れば、アメリカでゆっくり学会三昧です。。。。
通ればね。。。



頑張ろう。

latex-beamerのインストールの方法

インストール方法をよく聞かれるので、
メモとしてここ(and wiki)に残します。

前提:LaTeXはインストール済み

作業1:
sourceforgeから必要なものをダウンロードします。

http://sourceforge.net/projects/latex-beamer/files/
  • latex-beamer-xxx.tar.gz 
  • pgf-xxx.tar.gz
  • xcolor-xxx.tar.gz
作業2:
TeXをインストールした場所によるが、
/usr/local/tex/share/texml/tex/platex/
以下にbeamerというフォルダを作成(どこでもよいのだが、なんとなくここが好き)
※ windowsユーザであれば、\C\tex\share\texml\tex\platexのはず。

作業3:
今つくったbeamerフォルダに、

  • latex-beamer-xxx.tar.gz 
  • pgf-xxx.tar.gz
  • xcolor-xxx.tar.gz
を解凍する。
  •  ****/beamer/latex-beamer/
  •  ****/beamer/pgf/
  •  ****/beamer/xcolor/

 という感じになるかと。

作業4:
TeXのファイル構成が変わったので、更新します。
  • windowsであれば、
    1. コマンドプロンプトを開き、
    2. mktexlsr とタイプ
  • linux, Macであれば
    1. ターミナルを開き、
    2. ルートになり
      # mktexlsr  を実行。

      Linuxのディストリビューション次第で、またはMacでは
      $ sudo mktexlsr
これでbeamer classを使うことができるはずです。


※ 使い方については、wikiを参照

2010/11/04

赤ペン先生多分終了

本日は朝3時から添削開始。。。。
終わったのは昼過ぎでした(昼食はさむ)。

「もう見ないくてもいいよね?」と伝えてはいるので、きっと最後でしょう。

卒論の〆切は12月頭のようです。
これからデータも取らないといけないらしく大変みたい。

それから卒論まとめて、卒業発表もある。。。
大変ですね(繰り返し)。


ちなみに私の学科(大学)では、私の前の代まで卒業研究も任意、と素敵なカリキュラム。
(3年で単位はとれちゃうので、4年は何もしない人多数)
私の代から卒業研究は任意だけど(変わらず)、単位を認定するには卒業発表をするシステムに移行(今は、卒業研究を必須単位としているみたい)。

まぁ、発表をしないといけないシステムに私の代からなったわけです。
セミナーきちんとやっている人にとっては発表するだけで、たいした行事ではなかった。


卒論大変ねぇ

と口では言っておきながら苦労した記憶もないので完全に人ごと。
(その分、修論で苦労しました)
私が「大変ねぇ」と いうのはいけないこととわかっていますが、言っちゃうのです。


卒業発表について私の場合、発表の2週間は全身麻酔で手術。
その後利き手が1カ月半使えなかったので、
キーボードをタイプするのに苦労した思い出しかない。

数理研プログラム公開(数式処理分野)

本日、公開されました(Computer Algebra-Design of Algorithms, Implementations and Applications)。
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/Program2010/Takeshima_program.pdf

初日です(やりました)。
当然ですが、近似代数セッションから外れました。

外れたの始めてで、ちょっと新鮮(^_^)

今年は30分の発表なので、いっぱい準備する必要なし。
ちょっとマニアックな話なので、導入に時間をかけよう。。。。

(いつものことですが重箱の隅をつっついたような研究テーマ)



 
プログラムを見ていつも思いますが、いつまでたっても若手
下が育ちづらい分野なんでしょうかね。。。

数値計算はいっぱい育つのに、数式処理はちょびっこ。
さびしいです。。。

2010/11/02

2010.11月の予定

今月は忙しくないと自分に言い聞かせております。

言い聞かせた結果、PSPを買ってしまったので、
PSPの合間に勉強勉強の合間にPSPを楽しんでおります。

今月は今急ぎというものはありませんが、
月末に〆切があるので今から頑張る必要があります。。。
  • (常時)添削
  • 30日:原稿締め切り(数学教育)
  • 12月1日-3日:研究集会@京都大・RIMS
  • 12月3日:原稿締め切り(数学教育@京都大・RIMS)
という感じです。

いつもに比べると多忙のような気がしますが、
やっぱり今月は緩いですね。

まだまだ赤ペン先生

いつまでもやっています、赤ペン先生
キリがないので、

今回で最後

と無駄に気合いを入れてみました。

いつもはファイルを編集していますが、
このやり方、いつまでもダラダラしてしまうので、
紙に記入してあとで自分でね、ということにしました。
あまり鮮明に映せないので、雰囲気だけ感じてください。
(実は裏面にもコメントはあります。。。。)

自分がやられたように、他にもやってやりました。



うちの指導教官に「私が添削しています」と伝えたら、

ははは

と笑われました。。。
そんな私が添削しております。。。

2010/10/26

ひさびさの赤ペン先生

また、卒論で使うであろう100ページくらいの資料について、
を入れております。
前回、がっつり直した甲斐があるのか、読める感じにはなってきました。
(私の文章になっていますが。。。)

100ページ×数回はさすがに嫌になります。。。

ちなみに資料を作る・添削するにあたり、読んだもの。


分からんところもあると言うので、セミナーにて聞いてあげる。

わからんところが分かっただけ、成長があったのかしら、と思い、
聞かれたことには答えてあげる。

ついでなので、中身について理解していなさそうな場所を聞いてあげる。
案の定、理解していない(T_T)
(まぁ、あの分量ですから)

話をする立場でなく、聞く立場になるとわかるが、
そいつが理解しているのか、していないのかすぐに分かってしまう。

セミナー監督の立場上、いじわるかなぁと思い聞いてしまった。

さて、これからが問題。
質問した内容自体は簡単なので、
どのように学生に考えさせて答えまで誘導するか?

基本、誘導は苦手。
(誘導されてやったということがあまりないからと思う)
あれこれとやらせてみましたが、今思うと的を得た誘導ではない。。。
結局、半分正解を言ってしまった。。。。
残念。。。。。



数日後、今度は院生さんが質問に来る。
質問内容は先に聞いたので、いろいろ準備できる。
しかし、修論だからということで先に聞いて気合いを入れてみたが、
数分で出来てしまった。。。。

いつもの調子で相談に乗ってしまうと、修論の解答を与えてしまうので、
うまく誘導して自分で解かせたいところだが。。。。

どうしよう。。。。

2010/10/24

12月の京都は・・・

12月の数理研集会@京都大では、

初期因子が互いに素でないHensel構成法の開発
というタイトルで発表をしてくる予定です。
(プログラムが出ていないのでまだ予定)

内容はタイトルのまま、ということで説明はなしです。

得意のGCDではなく、因数分解についてなので、
ちょっと人前で話すには予習が必要かなぁと思っておりますが、
まぁあと1カ月準備頑張ります。

2010/10/22

ビフォー:2

片付かないどころか、余計散らかりました。。。
角度を変えて撮ってみました。


ヒドイものです。

2010/10/20

ビフォー

いろいろ片付きそう、と思ったので、
これを機会に片付をしようかと思ってみました。

ちなみに現在の状況。
細かく見ると、
  • 算数教科書
  • 研究で必要な計算
  • 英語の辞書(英和、和英、英英、電子辞書)
  • セキュリティについて
など、現在の状況がわかってしまいますが、
(まったく共通点がない仕事を同時にしております)
そういうことを詮索しろということでなく、

汚いよね、

と思ってもらえれば十分です(数日後には綺麗にします:アフターで)。


宣言すれば、少しは片付くかなぁと。。。。。。。。

2010/10/15

全学停電(16日・17日)

16日・17日は学内がメンテナンスのため、停電になります。

ということで、土日は学校に来てもすることがないので、
学校に行く予定もないですが、
家でする予定もない。


読書ってガラでもないし、
一日書類書いていても飽きるし、
テレビ見て2日ダメ人間になるのがいいのかなぁとも思っております。

久々に家での休日。
普通の人って何してるのかしら?


p.s.
@***.tsukuba.ac.jp宛のメールは見れません。
何もないと思いますが、
何かあれば、違う手段で連絡くださいませ。

では、よい週末を。

2010/10/13

リアル英語漬け:2日目

昨日より、メキシコからのお客さんが私のいる部屋で作業をしに、はるばる海を越えてやってきました。
Macの使い方やファイルの説明などを、四苦八苦しながら英語にて説明。。。
(英語は嫌い)

2日目ともなると、耳が慣れてきて大体OKになってきますが、話すのはムズイ。
会話を聞きながら学び、話して、通じなかったら言い直す、と会話から学ぶ感じで、これを中学からやっていればすぐに英語が好きになると思いますが、もう手遅れ。



いつも思いますが、無口な外国人っていないよね。。。。
こっちが話したくないオーラ出しても話してきます。。。
(勉強になっていますが)


そんなオーラを出しながらも、話しかけられた会話より。

本日、日本円(コイン)を見せられて"How much ??"と聞かれました。
数字見れば分かるでしょ?と言いたいところでしたが、

5円玉って数字がない

はじめて知りました(普通知っていると思いますが、常識ないので)。

他のコインはあるのに。。。。。
Why?と聞かれましたが、しらん、と自信を持って答えてあげました。
なんで穴あいているの、とも聞かれましたが、知らんと、答えてあげております。
(珍しいよぉ、とは教えておきましたが)


日本の文化を教えるのに、英語力もボキャブラリーないなぁと痛感してしまいます。

2010/10/11

学園祭:3日目 --- 昼ごはん探し

本日も昼ご飯を探しに旅。

知り合いがいれば、そこで買うようにしております。
まずは昨日SAMに進められたので、Africa boothに。

しかし、SAM本人が居なかったので買ってあげません。


その後、サークルの後輩に出会ってしまい、
サークルで店を出しているから買え、と言われてしまったので、
本日の昼ごはん決定(角煮丼、330円なり)。
角煮丼なので、味に間違いはないですが
御飯ものって大変じゃないかなぁと思ってしまいます。

2010/10/10

学園祭:2日目 --- 活気が出てきたかな?

人が増えたので、歩くのに人を一生懸命かわさないといけないので、面倒になってきます。
盛り上がってきたかな?

昨年より店が減った気がしますが、気のせいかしら?

学生プロレス

書類書きの合間に見に行ってみました。


1時間ほど見てました。
だいたいす見るものは見たので、自分のことをします。。。

学園祭:2日目

初日は休養にあてたので2日目よりレポート

10時開始で、10時半に徘徊を始めましたが
やはり始まったばかりかいまいち活気がない。


画面右側の通りを若干進んだところに、Africa's shopがあるよ、とSAM (from South Africa)が教えてくれた。まぁ、なんか買ってね、ということみたいなので、後で寄ります。

後は、加藤ローサがくるらしく、デマチの人でしょうか?
いくらか人だかりがありました。





最後は、少し楽しみにしている学生プロレス。ただいま準備中でした。
昼すぎに、再度めぐる予定です。
一人で歩いていますので、気軽に声をかけてください。


※ あるショップでは、うちの指導教官をモチーフにしたTシャツを着ていました。
写真をとらせてくれ、とお願いするのがちょっぴり恥ずかしかったので
記録に残っていません(後でとる予定)

2010/10/08

明日は雨みたい。。。

明日から学園祭ですが、初日の昼からは大雨みたい。。。

バイトの子×2は、初日のトリで講演を予定しているのですが、
雨だったら中止みたい。
(これで引退のようで、晴れることを願っておりました)


曇りでもいいからということで、
窓にこんなものを置いて行きました。
私も晴れることを願っておりますが、80%はきつい。。。
あとは、つくばの(よく外れる)天気予報がいつも通り、外れることを願うだけです。。。

2010/10/07

筑波大学新聞に載っています。

9月の話ですが、

筑波大学新聞(No.287)で取り上げてもらいました。
http://www.tsukuba.ac.jp/public/newspaper/pdf-pr/287.pdf

いろいろな人から、連絡受けておりましたが、
WEBにアップされたようなので、再度、宣伝を。
(私は文面以上に働いております。。。。。)

2010/10/06

CFP:ISSAC2011

本日、ISSAC2011のCFPがでました。
いろいろな研究集会のなかの1つって感じで、
何がメインかよくわかりません。。。。


先生との共同研究となると「投稿しろ!」という
無言のプレッシャーをかけられるに決まっているので、
数理研にしろ早めに内容をfixしなければと思っております。
(deadlineも例年より早いし)


その前に〆切過ぎてしまった原稿(報告書)を早く出さなければ。。。
ご迷惑おかけしていますm(__)m


研究で忙しいのは生活が充実していいですが、
そろそろ抱える量が限界かなぁと思っています。
(2カ月に一回:学会発表 + 論文書く)

1日50時間くらいほしい。。。

2010/10/03

10月の予定

10月はいろいろあると思ってましたが、
〆切ばかりで、それほどでもなかったようです。。。
  • 7日:談話会@数学.筑波大?
    πを聞きに行く予定
  • 9-11日:学園祭
    いつも通り昼ご飯を買うために出没予定。

    また、バイトの子が見に来い(太鼓)・買いに来い(デザート)、とのことなので、
    その時間には出没予定。
  • 21、22日:科研申請書類〆切(学内?)
    きちんと書かないと。
  • 22日:数理研申込〆切
    いつものことですが、何を話すか悩んでしまいます。
    今年は共同研究の予定。。。。
少しは腰を据えて研究のことについて考える月になりそうです。。。。

2010/09/30

9月もおしまい

何ひとつ、
やり事はできず、
やらなければいけないことは終わっていませんが、
(ごめんなさい・・・)

明日より10月。。。。

参りました(T_T)
そして10月はさらにすることが増える???
(10月になったら予定をUPします)


まぁ、頑張りますよ~。
では、また10月に。

2010/09/28

鬼にはなれない。。。(5)

1日添削をやっていますが、まったく終わる様子がなし。
やっと3分の1。

いい加減、直すの嫌になってきました。

学生を呼び出して、懲らしめてやろうとも思いますが、
  • 今の時期に懲らしめても、ろくなことはない
  • 懲らしめるなら、とことん懲らしめるため、もう少し私の理解を深める
ということで、英和辞典、英英辞典、専門書、を並べて勉強しながら
添削中。。。。


ですが、そろそろ「鬼」になれそうな気がします。

2010/09/27

鬼にはなれない?。。(4):文章の添削

以前から散々行っている添削。
やっと、セミナーをせずに?文章に赤を入れるだけの作業に。

当たり前ですが、真っ赤になります。
赤くするだけだと本人のためにならんので、日本語の解説も。

以下は、実際に書いたもの。
  • 「または」と「もしくは」の違い。
    両方 or だけど「もしくは」は数学でほとんど使わない
  • 「以下、●●とする」の解釈
    Belowとas followsの訳し方。
  • 次のように
    「ように」はあまり使わせない(好み)
私も指導教員から散々やられてきたので、少しは身になったので、
私の手にかかるものは同じようにしております(気の毒ですが)。。。。


上とは別に、自分の報告書も書かないといけません。。。。
他人に厳しくしていますので、自分もきちんとしなければと思っておりますが、
なかなか自分には厳しくできません(T_T)

まぁ、頑張りましょう。。。。

2010/09/25

朝顔:90日目

風通しの良いところ朝顔を置いていたら、
ここ数日の天候の悪さ(風)によって、

鉢が倒れました(T_T)

いつも、上にのせていたわけです。
なのにこんな姿に(T_T)
とりあえず、土にいれてそれっぽく直しましたが
根が切れてしまったものもあり、
どこまで回復できるか心配です。。。。。

2010/09/22

朝顔:87日目

しばらく朝顔について更新するのを忘れていました(--||)


外で自由に育てることにし(過保護からの脱却)、
朝だけ水をあげておりました。

外で育てると、ずいぶんと大きくなるものです。

 角度を変えて。

もう枯れる心配はないでしょう。

明日からは秋のように涼しくなるらしいです。
はたして花は咲くのか?

それだけがちょっぴり心配です。。。。。。。

2010/09/21

実家より帰省

正確に言うと、実家ではなかったのですが数日滞在してきました。

時間があったので、彼岸の墓参りをしてきて、
日頃の疲労をとるべく、ひたすら寝て
今日にいたるわけです。。。。

明日から、溜まった仕事をできるのか?

とちょっぴり疑問に思ってしまいます。。。。

不安になったので、夜に学校にきてメールの処理をしております。

することが沢山あるけど、見ないふりして明日やります。
(明日も本来は有給なので、見ないふりしてもいいかも知れんが、
そんなわけにはイカナイ。。。。)

では、また明日。

2010/09/15

明日より私事で実家に帰ります。

明日より私事で実家に帰ります。
(本日は片付ないといけない仕事と引き継ぎのため、とりあえず職場)

関係者はこれ(+twitter & + facebook)を見ているようなので、
ここでも一応お知らせを。

メールは見ますので、何か用事のある方は、
sanuki@criced.tsukuba.ac.jp
まで連絡ください。

2010/09/13

本当の味・・・

最近、角ハイボールを飲めるようになりました。。。。

始めてお店で見つけて、飲んだ時は

何だこれ?

と言った記憶がります(一緒に飲みに行った人はうまいと言ってました)。
その後、テレビでも話題になっているので、
何度も飲んでみましたが、

いつも濃さ・味が違うこと。

そのため、本当の味というのが良くわからなかったので、
きっと標準であろう缶で売られている角ハイボールを飲んでみました。
 
中々濃いのね。
これがスタンダードだとすると、お店のは少し薄いのかなぁと思ってしまいます。

しばらく学会もなく、これといって飲みにいく行事もないので
しばらくは一人で晩酌しながら、角ハイボールを味わいます。。。。

そして、何かの機会で飲むときに再度お店の味をレポートです。。。。。

鬼にはなれない。。。(3)

本日もセミナー。

本日も日本語の書き方についてレクチャー。
「やってもらってよかった」
と言っていますが、これが身になるかは本人次第。

気をつけてはいるようですが、
すぐには効果が出ないので、気長に本人の成長を待つことに。。。。


卒論で使うものらしいので、
残りはまず、本人に直させる。。。。

そして私が赤ペン先生をやります。

本人には、こっぴどく直すと伝えてありますが、

ショックを受けないでほしいなぁ。

誰が書いてもそうですが、最初はまともな文章は書けないですら。
(白い部分は残らない。。。。。)

2010/09/12

適切な問題か?

次のURLより(LPI-JAPAN)

http://www.lpi.or.jp/ex/101/detail_830.shtml

問題としてどうだろう。
パーティションの情報(仮定)が必要と思うのですが。。。

この問題の出し方だと、
/には/homeがぶら下がっているようにしか思えない。

私は答えと違うものを選んだが、
間違ったとは思っていない。。。。

ちなみに私のPCは
/home, /usr とその他という構成になっている。

メールサーバを組むなら、/varも切るが、
公開もしておらず、ファイアフォールもきちんとやっているし
死んだらそのとき考えます。。。。。
(ほとんどのportをふさいでいる)

2010/09/10

ごちそうさまです。(2)

私より学校に残らなければならない人から
いただきました。

ごちそうさまです。


私は作業もほとんど終わったので、「ご褒美ブレイク」してみました。
再度スライド見直して明日に備えます。

では、また明日。

明日の学会は・・・

スーツでいかんと行かないね。
(初・スーツで学会)

数学の学会のつもりで行くとマズイ。。。
ネクタイいやだなぁ。。。

明日は研究集会

お盆から休みなく、頑張っており明日は研究集会&発表。

今頃になってプレゼン資料を作り始めるあたり、
今の忙しさを象徴しております。。。

9月いっぱいはこんなペースですが、
体力的に大丈夫かな?
もうすぐ30歳、気分はまだまだ若者ですが、
そろそろパタッといくのかなぁ????


楽しみというわけでもないですが、女子大に行きます。
警備員の方、すんなり入れてくれるかな?

それだけが心配。

止められたら、それでいい思い出なのでちょっと期待しています。

2010/09/09

Googleカレンダーの天気情報

まだベータ版だったばすだが、
Googleカレンダーに天気情報も追加することができる。

しかし、まだあまりにも出来が悪い。
本日からのつくば@茨城の情報である。。

さすがに雪はないよね?
温度の差とかそんなので決めているのかしら?

単に情報の受け渡しがうまくいっていないんだろうけどね。

2010/09/07

鬼にはなれない。。。(2)

本日もセミナー監督。

読んでいる数学教育の文献というと、理系というよりは文系。
でも、数学がいろいろ書いてある。という具合。


セミナーのメインは、
  • 文章を正しく訳し(80%)、
  • 数学を理解する(20%)。
と何故か英文読解になっており(学術的なことをしたいのだが)、
数学をやっているのか、英語を単に読んでいるのか分からない世界。

やっていて気がつくが、
  • 数学を少しかじった人間は式を見れば、
    何をやっているか分かっているので、
    文章を適当に読んでも文章を読解できてしまう。
ということで、私的には専門外の数学教育という分野でありながら、
セミナーをしてもらっている人間より深く理解してしまう始末。

数学もあまりわからない人間は、
文章をきちんと読まないと理解できないので、
(論文でつかうであろう)文法から数学まで解説しております。


なぜ、私が解説?と疑問に思ってしまいますが、
不登校になっても困るからね。
とりあえずは、このスタイルで勉強してもらうことにします。。。

2010/09/03

鬼にはなれない。。。

本日はお昼よりセミナーという名の補講。





昔は教える立場になったら、
鬼になって蹴散らす感じでセミナーを実施しようと思っておりましたが、

そんなことはできません(T_T)
人がいいんでしょうね(多分)


日本語の指導から、手とり・足とり指導している感じです。

始めのうちはいいのかもしれませんが、
本人のために一番良い方法なのか悩んでしまいます。。。。

2010/09/02

京都から戻る。

東京が涼しく感じるなど、京都の暑さは尋常でなかったですね。
暑かったですが、せっかくなので観光してきました。

まずは京大の近くにある銀閣寺。
何故か行くのは初めて。
これが銀閣寺なのね、とあまり感動なし。
どちらかというと庭の方に興味を持つ。
一通り、見学して暑かったので休憩。
清水寺とかもそうだが、なぜシュークリームを推すのでしょう?
よくわかりません。


その後は、恒例の清水寺。
高校の修学旅行のとき、もう絶対来ないよね、と思いながら見学したところですが、
もう10回以上来ていますね。。。。

夏は葉っぱが多くて、寺を撮ろうというのに向いていない気がする。
そして、暑いしね。
(五条坂を上っている時点で、暑さには慣れるが汗だく)

珍しく仕事>>勉強などを忘れて観光してきました。
本日より仕事でしたが、沢山仕事はあります。。。。
(本日も残業でーす)

2010/08/30

今月も京都。

先月も来ましたが、今月も京都で研究集会です。
(数名に言ったところ、また京都?と不思議そうにしてました)

「数式処理と教育」

広くとらえての数式処理って感じの内容で、
システム云々という話は本日はなし。
教育実践の話が多く、観客の層が見た目のタイトルとは少し違う感じ。

まぁ、バリバリシステムの話をしてもOKではあるので、
明日は予定通り、そのようにしようと思っておりますが、
発表資料をこれから見直して明日に備えます。

せっかく京都に来たので、本日の夜は京都らしいものを食べようと思っておりますが、
京都で食べる夜の食事って何だろう。。。。

2010/08/29

朝顔:63日目

帰省中に虫か病気にやられていた朝顔ですが、
少しずつ回復しております。

少し間引いた感じにもなっており、
生き残ったモノは茎も太くなりたくましくなった感じです。

まだ、完全に回復はしておりませんが
秋には花を咲かせるものと思います。。。。
(もう咲いていてもいいと思うが)

明日から京都。
水をやれないのが心配ですが、多分大丈夫でしょう。

2010/08/27

ごちそうさまです。・・・その後

本日は正体不明の種?のパッケージのお菓子を食べてみました。
開けてみると、種(アーモンドの)ではなくが登場(写真撮り忘れました)。
いろいろ調べてみましたが、

アーモンドの実+種

のドライフルーツ?だったようで、干し柿みたいな感じ。
種も食べれて、素晴らしい食べ物です。

日本で売っても売れると思うのだが。。。。
現地でないと作れないのかなぁ、とかいろいろ考えましたが、
私の気にすることではありません!


とにかく、いろいろ勉強もできて、美味だった。

ごちそうさまでしたm(_._)m

2010/08/26

ごちそうさまです。

頼むのを忘れていたのですが、
気を利かせてお土産@エジプト?をいただきましたm(__)m

どうもです☆

反射して良く見えないので、アップ。

クッキーというよりはビスケット。
なかなか美味です。
ライチ?ココナッツ的な絵があるので、そいつらが入っているのでしょうか?

種?の絵が書いてあるので、きっとそうと思いますが、
珍しいものだし、一人で食べるのはもったいないので、
明日アルバイトと一緒に食してみようと思っております。
(振ってみましたが、中身が良く分かりません)

PC不調の原因(7)

本日も同じエラーを吐いて、ダメになっていました。

"init 1"で、再起動だねと前回思ったことを実行してみる。

% init 1
init: must be superuser.


とroot権限でなければダメと怒られたので、

% su

としてみましたが、suは/bin/suであり、
/usrと同様にアクセスできないことが判明(T_T)

結局、電源長押しで強制終了(T_T)


10回ほど電源を入れ直し、起動しましたが
そろそろ寿命が近いようです。

この際、HDDではなくSSDにしようとも思いますが、
とりあえずLinux機が元気であることを祈りたいものです。。。。

2010/08/23

PC不調の原因(6)

Linux機@デスクトップが次のようなメッセージを吐いた。

Message from syslogd@****** at Mon Aug 23 18:16:00 2010 ...
****** kernel: journal commit I/O error

メッセージを読む限り、Journalingの際のcommitに失敗ということで、
いいメッセージではないよね。
(wallを使ってのメッセージなので緊急性が高そう)

Googleさんに聞いたところ、fsckかけてそれからだよ、とのことなので
まずは再起動。。。。

% reboot
bash: /usr/bin/reboot: 入力/出力エラーです


できない。
仕方ないので電源長押しで強制的に落とす。
そして電源ON。

無事にbootして



くれない(T_T)
grubでエラー。
grubのコマンドなんて知らん。

何回も電源入れれば、どうにかなるよね?と自分に言い聞かせてリトライ。
HDDを認識できない。

でも、状況は変わったので(良くない方向に?)、
何度か電源を入れ直せはどうにかなるかと、
数回入れ直す。

kernelを読み込みました。
無事に動いてるぽい。
(/usrが変になったため、rebootもダメだったみたい。init 1ならOKだったのね)
このあと無事に起動しました。
本来であれば、ここからfsckをかけたいどころだけど、
学会前であまりいじりたくないので、少し放置です。。。。

/homeが死んでいるわけではないので、最悪の事態にはならないはず。。。。
でも、HDDを買わないとダメっぽいですね。

最近、1.5TB@HDDにしたのに残念です(T_T)

久々に会ってみて

必要な場面だけの英語と思っていましたが、
学会期間中、1/3が英語でコミュニケーションと、
ちょっと疲れました。。。。 

最終日は午前中で終わったので、
●時間もあるし、
●東京にいることだし、
3月まで一緒に働いてた旧・同僚と近況報告ということでお茶をしてきました(来年度は日本に居ないようなので、捕まえてみました)。。。

話すことっていうと、
  • 近況報告
  • 人の悪口
  • 過去のありえない思い出
  • 人の悪口
  • 今後?
と、依然と変わらずという感じで、
旧職員と現職員との違いは、

それを笑って話せるか?

だけでした。。。。


数名、うちの職場を離れた人に会っていますが、
皆さん笑って話されます。。。。

私も早く「笑って話せる日がくれば」と思いますが、
私が笑うことはしばらくなさそうです。。。。。

2010/08/19

道中にて

一緒に行った留学生は好奇心が旺盛なためか、
疑問に思ったことをすぐに聞いてきます。


返しに困ったのが(ボキャブラリーがないため)、

なぜ女性車両があるのか?

という質問。
フィリピンでは、財布を盗まれないために、車両がセパレイトされているみたいなのだが
(留学生はフィリピンからではない)
日本もそうなの?と思ったようです。

答えは痴漢防止などなのですが、
そんな単語学校で教えてくれないので知りません。。。

女性が襲われるのを避けるため、
と伝えたら、

マウントで襲うの?

と、留学生にとって襲われるというのはちょっとニュアンスが違ったようで、
そのあと訂正するのに苦労しました。。。。

EARCOME5:1日目

電車の乗り継ぎが苦手なので、
あまり人と一緒というのは嫌なのですが、
一緒に行こうという人間が留学生なので仕方なく一緒に行く。

一緒に行く際、道を覚えてもらう(覚える)ために、
留学生が知っていそうな町を通ってみる。

勘のよい学生なので覚えたはずであるが、
明日も一緒に行こう、
というので一緒に行きます。


学会では、職場の紹介を延々してました。。。。
向かいでは、研究室のOBが呼び込みをやっていて、
少し面白いものを見た感じです。
(ここでは書けません)


てな感じで、内職できずに帰ってきたので今日の夜、
やろうと思っていたことをやります。。。。
(会話の3分の1くらいが英語で疲れました。。。。)

2010/08/17

今週のspamメール

いつも50通以上のspamを見ていますが、
今週多いのは、

タイトル:Your wife photos attached
本文:your wife photos

という短いもの。
これに圧縮ファイルがついており、
解凍なり何なりすると何か起きるのでしょう。

一昔前は100億ドル当たったよと、まだ開けてみようかなぁ、と思うものもあったが、
さすがに独身の私に奥さんの写真と言われましても。
(既婚だったら、なおさら見ないはず)

もう少し、考えてspamメールを作ってもらって、
少しは楽しませてもらいたいものです。
(フィルタにはナカナカかからないので、添付を開かせるという意味ではGoodかもしれませんが)

朝顔ピンチ・・・

帰省にあたり、日当たりの悪い場所においていたら、
ダメになってしまった感じ。。。。。

日当たりの良い場所で、
治療にあたっていますが・・・まずいです。
(写真は載せません)

自然の力を信じることにします。。。

2010/08/16

実家より帰省

特にイベントもなく、帰ってきました。
まぁ、実家ってそういうものね。

また、忙しい日々が始まります。
  • 19-22日:EARCOME5
    展示です。

    500人くらいの学会で外国からも結構来るので、ちょいと対応が面倒。
    空き時間は発表を聞きながら、内職の予定です。
  • 30-9/1日:学会
    発表(数式処理 & 数学教育)

    教育分野にデビューです。
    ほとんどがネットワークやら、数式の処理方法の方法ですが、
    応用という面では、まぁ、と思っております。

    論文にするわけではないので(多分)、スライドを後でアップしますね。
    (私のスライドはPDFなので誰でも読めるはず)
  • 9/11-9/12日:学会
    発表(数学教育)

    お茶の水大と女子大なので、普通に入れるのか?、といつもながら心配してしまいますが、
    不審な格好をしていなければそんなことはないものです。。。