2011/12/25

今年も1週間

毎年行っている今年1年の振り返りです(研究の具合)。
昨年末に1.5倍くらい頑張るとか言っておきながらイマイチでした。。。
わかったことは、これ以上がんばったらダメになっちゃうかなぁと。
まぁ、 履歴書に書くものは増えたかなぁという感じです。
来年は1.5倍頑張るなんて言いません。

無理のないペースで、コツコツと。。。

来年はすでに、
  • 1月頭:論文〆切(英語)
  • 2-3月:本が出るらしいので、最終チェックが回ってくるのかなと。
と予定がありコツコツとはいかない感じですが、まぁ無理のないペースで。。。。

2011/12/23

ドロイドくんとAndroid携帯

仕事がら機器に疎いと仕事にならないので、
スマホなるものに機種変してみた。
Ipod touchより若干小さめのサイズのものを選んでみました。
(電話するのに、手が小さいから大きいのは辛い)

カレンダーが若干気に食わないくらいで、後は満足。
まぁ自分でアプリを作ればっていいやと思っているが、
まずは探してみよう。

機器にまだ振り回されているが、休み中には満足に使いこなせるようになりたいものです。。。

2011/12/11

今年最後のヤマ?

12日~16日が今年最後のヤマとなりそう。
  • 報告書の締切(max4ページ、日本語)
    16日までに。
  • 論文の締切(現在20ページ、英語)
    15日24:00、PST(、時差17時間なので、日本だと午後5時くらい)。今回も世界時計見ながらの作業となりそうです。
〆切が重ならないようと思っていましたが、さぼっていたおかげで今週も地獄を見そうです。。。

一応論文の中で「一番早いよ」って書いているので、それなりの計測データを出すためプログラムをしておりますが、スピードを出すために数学とは全く関係ところで工夫をしており、
図は、ベクトルとベクトルの足し算でスピードの出るプログラムの書き方(Maple15)について実験しています。これ見る限り、自分のプログラムもまだ5倍くらい早くなるかな?

2011/12/07

研究集会・初日@京都

今年2回目の京都。

いつもの通り、新幹線で準備を終わらせ、
何となく発表(45分)。

数式処理という分野では異質の発表だったのか、思ったよりは話を聞いてくれたみたいです。。

その後は、ご飯を食べ、デザートも食べ・・・・、本日終了です。
 

明日は発表を聞くだけの日。
寝ないように頑張ろ。

2011/11/27

発表スライド作り:その2

スライド20枚超えました。

なんでもいいけど、数学じゃなくなってきた。


まぁいいか。

でも大学の時の指導教官が知ったら、こっぴどく怒られそう。
「何やっての?(怒)」ってw

代数やってたなんて、もう口が裂けても言えないw

2011/11/26

発表スライド作り:その1

予定をパンパンに詰め込んでいることに気が付いたので、
2週間後のスライド(45分)を速めに作り始める。

今回はチュートリアル的な感じにするつもりだったので、
改めて理論を構築するとかはそれほどしていない。
(30歳の若造のくせにとか思わないでね)

とりあえず3分の1は完成。
LaTeX+beamerでいつも通り作成。
最近はメモ帳で作業することが多いが、やはりEmacsでタイプすると快適です。

肝心の実験をちゃんとしていないので、
これからプログラム書いて、来週いっぱいには仕上げよう。

2011/11/14

Macが起動しない(2)

HDDがダメになった感じ。
(起動部分がちょっとだけ変になったというタレこみサイトもあるが。。。)

Appleのサイトを見ると、
  • 起動ディスクを使って云々と書いてあるが、 現OSであるSnow Leopardはダウンロードしたため、そんなものはない。。。。。
    ということで、起動関係のユーティリティは使えない。。。
見てみないとわからないが、 元通りにするには設定ファイルを一生懸命読まないといけない感じ。
Mac → Unixの設定ファイルをいじるのって疲れるのよね。。。

Macを買い替えるいい機会かなぁと思っており、
修復することに力はそそがない方向だが、
いくつかのデータをバックアップを取るのを忘れていたので、
データだけ取り出すことを試みる。
  1. 研究集会のたびにいただいてくるKnoppix/mathでBootをしてみる。
    HDDのmountができない。
    よくWindowsでmountするデモは見るが、Macは一筋縄ではいかない。

    Debian系はあまり得意ではないので、なぜmountできないとかは考えない。
    ここでやめ。
  2. 使い慣れているRedHat系であるCentOSのLiveDVDを作成。
    • 23:00~:ダウンロード(1.6GB, 無線LAN)
というところで時間切れ。
朝起きたらダウンロードが終わっているかしら?

昔はrsyncでマメにデータ飛ばしていたけど、最近は全然使っていなかった。。。
痛い目見ますね(T_T)

また、明日です。。。

2011/11/12

Macが起動しない(1)

もう4年くらい使っているMacが起動しない。
そして、意味の分からんものが出てきたんだけど。。





なんだこれ?

落とされた。。。

学会中に内職して書き上げ勢いで投稿してしまった論文ですが、落とされました。。。
論文誌のランクは計算機数学関係トップの雑誌
ダメなら雑誌のレベルを落としていこうという魂胆です。

判定は、ReviseとRejectでした。
Rejectは専門外の人にあたったのと、私の英語が気に食わなかったようです。  
(理解するのが大変つらいと。。。ごめんなさい)

Reviceの方は、根気よく読んでいただいたようで
  • コメント 9ページ(A4)
  • 評価は上々
  • 英語もちょこちょこ直してくれ
    英語は平均くらいだよって。いつもひどく指摘されるのでちょっと進歩したかな?
  • わかりやすく直してね
とのことでした。
自分もレフリーやったことありますが、9ページっていうのはなかなか書けない。。。
(どうもです)


にしても、土曜の昼に読むものではありません。。。

半分くらい読んで、中断してしまいました。。。

凹んで何も手につかない。。。

2011/11/04

数理研プログラム

12月の研究集会のプログラムが公開されました。
http://takahasi.ii-konan.jp/takahasi/rims_rm/2011.pdf
または
http://www.jssac.org/
を見てください。
初日3人目という素敵なところに入れていただきました。
制限時間が45分なので、いろいろ小ネタをいれないと。。。

いつものことですが、若干アウェイな感じがします。

2011/10/27

動画配信・裏方日記(2)

仕事中に更新するなって話ですが、
一応、「仕事上必要なメモ」なのでお許しくださいw

Ustreamで配信するのに、配信方法ですが
  • アプリケーションを使わずWEBのGUI任せで配信すると動画がガビガビでひどいので、これはなし
  • Adobe Flash Media Live Encorder (フリー)なるものを使うと画質がよいらしいが(WEB情報)、よく配信中に落ちて安定した配信ができない(私の場合)。一番まずい状態なので不採用
  • Ustream Producerというものを今回は採用。落ちず安定した配信をすることができます(私の場合)。
    • フリー版は機能・画質ともにいまいち。なにかするのであれば、有償のUstream Producer Proをお勧めします。Ustream Producer Studioという高価なものもあるがそこまではいらない(IPカメラの連動ができるので、POLYCOMとつなげられるかもしれないが今回は見送る)。
    • PCの画像を飛ばすため、Desktop Presenterは入れておくとよい。SSH forwardingで画像を映すらしい。7272番を開けておけばよい。ローカルでLANを組む分には問題なし。
2つを動かすと、こんな感じのデスクトップになります。
 
(左:Producer、右:Desktop Presenter)

と、アプリケーションは決定。

これから急ぎとして、
  • ネットワークの構築
    大量の動画を飛ばすため、ネットワークはGLOBALを使うか、VLAN切るか(いくつかPCを使うので)、GLOBAL+VLANなどなど、上の管理者の了解を得るのが可能な方法を選びます。
  • メディアサイトとの連結
    • 遊びで、技術的な興味でメディアサイトでのライブ配信も予定しています。
  • 音響関係
    これが面倒
をやる予定。

2011/10/26

動画配信・裏方日記(1)

つい先ほど(26日 22:50ころ)、筑波大学総合診療科より次のような書き込み@twitterがされました。
【拡散希望】11月30日、筑波大学にて「総合診療科ドクターGT」を開催します。記念すべき第一回の担当は徳田安春先生です。多数の参加をお待ちしています。 詳細はこちら→pcmed-tsukuba.jp/wp/?p=137
リンク先を覗いてもらえばわかりますが、これはUstreamにて動画配信されます。
そして私は裏方さんとして、配信作業に携わります。

技術としては、テストをしてある程度習得していますが、
どこでも要望のあることと思うので、これから報告していこうと思います。

とりあえず、
  • ustream用のアカウントづくり
  • アプリケーションの使い方、設定
  • 応用
など一般向けに記録していこうかと思います。

2011/10/20

発表を申し込み

12月に京都で研究集会があるので、忘れないうちに申し込みました。
今回はいろいろなところで、やると宣言してしまったので、
それを話します。。。
  • 題目:近似代数による画像処理の実践
数学なのかわからないタイトルになっています。
数学というよりは工学です。
でもたぶん数学です。

次の職も考えないといけないので、ツブシの聞く研究テーマをやり始めます。。。

2011/10/16

プログラムを書いてみる。

いろいろ締切が迫っているので、
数日前に困らないように今からプログラムを修正&書き始める。
(図は開発環境)

  • 同じプログラムをCore2Duo (2.63GHz)で走らせた場合とCore i5-2540M (2.6GHz)で走らせた場合に時間にして10倍ほど早くなった。
    キャッシュのせいなのかよくわからんが、もはや書き直そうという気も起きない。
  • 浮動小数係数多項式専用のプログラムではなく、整数係数多項式専用のプログラムをあらたに書いているが、すぐに係数膨張起きてスピードが落ちる。
    当然といえば当然だが、係数膨張は普段問題にしないので少し戸惑う。
なんてことを停電中で、ネットがつながらない職場でしておりました(電気は使えた)。
ネットができないおかげで、結構進みました。

明日は電気も来ないみたいなので、どうしよう。。。。

2011/10/10

学祭を見る→職場

自分のいる職場のお祭りくらいはと思い、
うち→3学→2学→1学→大学会館→体芸→職場
と徒歩で移動してとりあえず学祭をのぞいてみた(10:30)。


まだ人の入りはいまいち。
夕方くらいにはたくさん入るのかしら。

取り合えず医学地区は静か。

夕方まで雑用でもして、再度夕方参戦です。

2011/10/04

ある種の実験

Ustreamの実験でTwitterにて意味不明な記事を流しております。

上からの要望で次のようなことをしようしております。
(自分が遠隔教育などで雇われていたことを思い出しました)
  • セミナーなどの類をUstreamでリアルタイム配信して、
    (スライドを乗せるのにお金がかかりそうなので、別の方法を考える)
    • ManyCam
    • 紙に出力して、アナログ出力
    • その他の素敵なアイデア・アプリケーション
  • 質問はtwitterで受け付つ、
  • 別にMediasiteで録画して、のちに配信
    (Premireでtwitterの質問くらい乗せるのかな?)
とりあえず、カメラにしても
  1. ビデオカメラ
  2. ポリコム
  3. Mediasite用の素敵なやつ(Sony EVI-D100) 
  4. まだ探せば出てくる
があるので自分の楽な方法を選んでいる最中です。
そのうち、素敵なライブ中継アナウンス@医学があるはずなので、乞うご期待!!


※ 運営側としては接続が切れるのだけは勘弁したいので、そちらの対策を調べております。

2011/09/25

新しい職場:その後(9)

机の上がやっとお仕事とお勉強が両立できる感じになってきました。
今回の職場は机が1つなので、散らかせません。

この状態をキープしなければ。。。。。


※ 昔の職場からドロイドくんも引っ越しです。
※ PCが2つあるのは、回線が違うため。片方は病院用なので持ち出し厳禁です。

2011/09/21

新しい職場:その後(8)

20日・21日・22日と職場の引っ越し。。。

20日は先に入ってくるイスの搬入。
21日は職場の引っ越し(大雨・強風の中)。

病院内に

と丁寧にお知らせの看板を用意してくれ、いざ開始。

その中で作業を撮る人を撮ってみる。



引っ越し後の職場は次のようになりました。。。
[Before]


[After]



こんな感じで本日の引っ越しはおしまい。
ただ、 このあとルータ(YAMAHA RTX1200)の設定に4時間。
ろくでもないところでハマリマシタ。。。。。

明日も引っ越し。
頑張りましょう。。。

2011/09/18

連休中の食べ物

実家より、トウモロコシ(生)が送られてきた(それと、おまけのいくらちゃん)。
10本くらって言っていたのに、その倍はある。


毎日食べたら、おなか壊すね。。。
本日、ちょうどBBQがあるので食べるの手伝ってもらおう。。。。。

2011/09/16

間違ったか?

今回は研究の話。

GCDっていういう専門用語があるんですが、
小学校で最大公約数て呼ばれているもので、長いから(greatest common divisor)頭文字をとってGCDと呼ばれます(外国の小学校では略さず読むらしい)。
12と8の最大公約数は4
と約数の中で一番大きいものをさします。

この概念は多項式でも適応可能で、それの計算を研究の1つとしてやっているのです。
これを計算する方法として、EZ-GCD法というものがあるんですが、
問題はこれの読み方。
  • 日本人的に読むなら、「いーぜっと GCD」
  • 外人の発音では、「いーじー GCD」
zを「じー」と発音すること自体、問題ないので今まで気に留めていなかったが、
ふとしたことから、
  • ez はeasyにかけており、「簡単にGCDが計算できる」ということらしい(はやく気付けという話)。
    auのez-webもそういうことらしい(みんな知っているのかなぁ)。
こんなダジャレに気付くことなく(?)誰かさんがeez-GCD法とeをさらにつけているのを見て、
なぜかもう一つくっつけてやろうと
  • 昨年、eeez-GCD法なんてものを発表した(現在、査読中)。
    計算機の学会にIEEEというのがあるので、Eを3つ並べてみたくなったのです ←これは受けた(笑)
完全に「easy」のダジャレを忘れて別の拡張をしてしまったわけですが、
私としては、今後eeeez-, eeeeez-, ... と無駄にeが長くなることを願うばかりです。

あとは、査読者にeeezが受け入れられるか?
これだけが問題です。。。

2011/09/14

新PC到着

9月9日発売のLet's Note S10が届きました。
さっそく、
  • リカバリディスクを作成し、
    (付属でつかない)
  • HDDからSSDにディスクを交換し
  • 設定、
  • ファイルのお引越しをしております。
    (朝4時になっても終わらない。。。)
前のPCも2月のモデルなので、古いわけではないですが、
機会があったのでNEWにしてしまいました。

[NEW]
[old]
さすがSSDという感じで、データの転送だけほぼMAX。
起動もいまのところ一瞬なので、ストレスもなしです。

若干PCが小さくなったことを除けば、不満はなしです。


さて、 ファイルの転送が終わるのにあと2時間らしい。。。
何をしようか。。。。

2011/09/07

だいたいチューニング終わり

朝っぱらから(4時前~)プログラムを書いており、だいたい期待通り動いているので
  • 水曜:チューニング
  • 木曜:実験
  • 金曜:発表
というスケジュールで研究集会に備えようと思います。


ただ、あまりにも初等数学を用いてのチューニングなので、
話を聞いている人に如何にアピールするかが重要になるかと。
現時点で
  • 組み込み関数より早く(当然)
  • 特殊な場合において、他より数千倍のスピードを記録
しているので結果だけ見れば満足。


とりあえずスピードだけ見れば、しばらく抜かれることはないでしょう。

今年の目標であった(?)高速化という目標は達成されたかな?

2011/09/06

PCを発注

自分個人用のPCを購入することになったのだが、
少しだけ贅沢をしてみた。

2年くらいは使えるものかなと思っているが、
最近のPCの進歩はめまぐるしいので、来年の今頃はどうだろうか?
  • Let's note S10
    • CPU core-i5 2540M
    • Memory 8GB (DDR3)
    • SSD 512GB (SATA3対応)
本当は大きさが手ごろなFシリーズが良かったのだが、
秋冬モデルからは完全に消えた(T_T)


神戸から帰ってきたころには、届く予定☆
そしたらさぼっている勉強を一生懸命しよう。

2011/09/05

自宅謹慎と停学の違い

Yahooとかを見ていたら次のような記事を見つけた。


AKB、NMBから謹慎続出 人数多すぎて管理不能状態 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

ふと、謹慎と停学は何が違うんだろうと思ったので調べてみた。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1130516316
「停学」は生徒に対する公式の懲戒で、指導要録・調査書に記載されます。
「自宅謹慎」は非公式の処分です。

WEBに上がった時点で公式の処分のような気がする。
でも、「AKB停学」ってなんか変ね。
謹慎も変だけどね。

どっと疲れた。。。

7月から職場が変わったため、あまりに状況の飲み込めていないことが多い。
 (そして、きつい口調で文句を言われる)

本日は自分には全く非はないが、
外から見ても「それはないよね」って感じの事態に巻き込まれる。。。。

なんでもいいけど、引っ越しまでに収束してね。
間に合わないと怒られるの自分だから。。。。


ストレスが溜まっちゃいますね。
でも、溜まるようには見えないらしい。。。

2011/09/01

2011.09の予定

8月は予定があまりにも立たなかったので書けませんでしたが、
また予定を公開していきます。
  • 9日~11日
    学会@神戸大学
    http://www.jssac.org/ 現時点でまだブログラム公開されていないけど、http://www.jssac.org/Conference/Tai/jssac2011.html らしい。
  • 21日
    職場の引っ越し。ケーブル張りはは来週早々には終わりたい。。。。
  • ほぼ毎日:打ち合わせ
    打ち合わせが多すぎて、スケジュールを把握するのが不可能になってきたのでgoogle calender + ipod touchを使っています。そろそろスマートフォン必要かなぁ。
こんなもんです。

2011/08/30

新しい職場:その後(7)

本日よりネットワークの配線開始です。
二階建ての建物とは言え、何もない状態からスタート。
ネットワークは4系統。
系統によって、メディコンが必要だったり、必要なかったり。。。。
光ケーブルだから、相手の状態知らないといけないんだけど、
情報がないので、下手なこと言ってちょっと向こう側がイラッとしてました。。。。
(イラッとされても気にしない)

いくつかは他でやってくれることが判明したので、放っておきます。


一応、図面と実際は違うので実際にイメージをしながら配線をしていきます。
(LANケーブルがちらっと見える??)


そして、丸札を忘れずに付けていきます。。。。。
チョー地味。
個人的にはひもを閉じる派。
200個買ったので、200個閉じていきます。。。。

来週末には配線、終わるでしょう。

2011/08/24

間近で見てみて

職場にて

私の席の横で、若手の看護士さんが数名集まり、静脈注射の練習をしていました。
噂には聞いていたが、仲間同士でやりあいっこするのね。。。
(同意書交わしてました)

ためらいがなく、すげーと思った。
(練習ということで、写真撮るのはやめておきました)

高校のクラスの同級生に看護士がやたらおり、教室でキャーキャー注射の練習しあうのよ、なんて言っていたことを思い出した。


体のいたるところに注射をしている自分としては、静脈注射は普通の注射より少し痛いことを知っている。まぁ、そういう練習があるから実際はうまくいくのね、と思うが、手術の際の注射って麻酔科だよね。。。。
看護士さんに聞いたら、やっぱり看護士で静脈注射をすることは頻繁にはないって言ってました。だからあえて練習するらしい。。。。

そこで、ふっと思った。


筋肉注射って練習するのかぁ。

これはチョー痛い。

2011/08/23

新しい職場:その後(6)

本日中に入ってみました。
廊下はブルーシート。受け渡しがまだだからでしょう。

医学の建物なので、名前を見ただけではよくわからない部屋があります。
何するんでしょう。。。。
って、知らないとまずいのかな???

次はサーバ室の光接続箱
これをみてもワクワクしないのは、ネットワークが嫌いだから。
だって、いうこと聞かないんだもん(TT)

あとはおいおい紹介していきます。
ひとつだけ、納得のいかない配線があったのでUPしておきます。
左下はLANポート。

水場の横からケーブル引かないから。。。。
OAパネルの下を通すにしても、気持ちの良いものではありません。
できることなら使いたくない。

2011/08/22

新しい職場:その後(5)

入るだけなら本日から入れるようになりました。
ただ今日は試験監督で半日拘束されていたので、
中は明日以降です。

夕方に撮ってみましたが、ipod touchではイマイチでした。。。
今度はデジカメを持っていこうかと思います。

いつも写ってますが、後ろは附属病院です。




2011/08/20

帰省途中にて

※ 帰省途中っておかしいですね。。。
※ 帰宅途中?でしょうか。

電車や新幹線に乗って

実家→函館→新青森→東京→つくば

と 移動するだけなので、駅しか見るとこがないのですが、
一応撮った写真(1枚)をUP。

「ねぶた」です(青森で撮ったのででいいはず。 )。

2011/08/16

実家にて

今回は母方の家でのんびりです。
10kmくらい離れた場所に、育った実家もあるので
お線香をあげに。

いつも思いますが、本当に何もありません。

記録用に写真を撮ってみましたが、
どこで撮ってもいいじゃん、って感じの風景です。
田舎の資料写真にしかならない。。。

一応UPしておきます。



2011/08/13

休みの過ごし方

14日~19日は実家@北海道で過ごします。
帰ったからといってもすることはないのですが。。。

何もないということを写真でご紹介できればと思います。


一斉休業・節電ということで、ほとんどの事務・職場は来週お休みなのですが、
うちの職場は別。。。。
22日より試験があるので、それの準備。
事務方ではない私はすることがないので、忙しくしている中お休みをいただきましたm(__)m

試験の当日働くので許して下さい。

試験監督(補佐)です。。。。

2011/08/12

新しい職場:その後(4)

後数週間でできるようです。


ドアが開いたりしているので、もう内装メインみたいです。
ハシゴが見えていますが、誰が登るんでしょうね。。。。


ここが入り口1です。
カードキーで管理するんですが、機械はまだよ。

できれば中に入って、OAパネルの下の空洞の高さとかみたいけど、
29日までびっくりするのはお預けです。。。。

2011/08/09

疲れた。。。。


※ 事務関係者がサイトを覗いている?みたい。
※ 下手なことは書けないかな???


今日は、WEBサイトや必要になるであろう書類たちを作って
お仕事終了。

そのあと、旧職場のサーバ移動会議に参加@学情。
(こちらサイドにネットワーク分かる人いないと失礼なので)



> 職場の人は、「かわいそうに」と見送ってくれました(T_T)


まぁ、会議は疲れました。。。
やっぱり、そういう場ではそれ用の言葉を使って話をすべきです。
と思いました。

なんたって、、、、DNSの説明までしてくれてましたし。。。。
 
向こう側には研究室のOB(?)OG(?)が1名おり、
すごく申し訳ない気分。。。。
(直接の面識はないが、知っている)

話は、私と向こうでまとめる感じでおしまいに。

まぁ、大変ですよね。。。。これからが。。。。
関係者の方、近々メール送りますね。。。

かわいそうな目で見ないで、慰めてくれると嬉しいです。

2011/08/07

VineLinux6リリース

VineLinux6リリースされました。

ということで、VMplayer上にインストールです。

 TeXがあればいいので、インストールの種類は「デスクトップ」で
何もしないでTeXが入ります。
メーラがthunderbirdでなく、sylpheedってところがvineらしい。


さて、現在インストール中です。
設定などは、別枠で。

2011/08/03

新しい職場:その後(3)

なかなか良い感じです。


もう内装のみ(?)です。
29日から入れるようです。

といってもホントに入れるだけで、引っ越しは9月の終わり。

私だけ、29日よりOAパネルの下にケーブルを張りLANを構築、です。
あとはドアのコントロールなど。。。。。

完全に技術屋さん。。。。。 まぁ嫌いじゃないですけどね。

2011/07/29

7月も終わり

職場が変わって1カ月です(未だポスドク)。

信じられないくらいネットワークの勉強をしました。





なかなか骨のある本たちでした(他にも数冊読んでいます)。
言葉は若干怪しいですが、だいたい頭に入りました。
(病院・医学系をつなぐので、さすがにザルではまずい)

あるものを管理しろって言うのは可能ですが、組めとなるとちょっと怪しい。
その辺の経験がないのです。この年で経験のある学生はあまりいないはず。
なぜならだいたいできたころに入っている人間だから。
そういった意味ではいい時間でした。
来月は実際に組みます。頭でっかちから経験を積みます。

ということで数学の進捗はちょっとイマイチ。
来月は数学も頑張ろう。

まだ7月ありますが、また。

2011/07/25

何もかも勉強。

ルータやスイッチを買うのに、気を使っている自分が悲しくなっていたが、

病院だから

という理由で、最近はめげなくなってきた。
(無知って怖いということに気づく)

でも、コマンドラインでルータを設定しなきゃいけないの?と疑問を持っている自分もいる。
 (ポートごとに設定:ルータもう一つ買えばよかった。楽できたのに)

まぁ、ネットワークできるよね、と理由で採用されちゃったので頑張ることにします。
(本当はe-learningなんだけど)

9月の頭はジャージでスイッチの設置です。。。。。


ある人とチャットをしていて、当然の疑問ですが、
病院に勤めているの?
と聞かれました。
その人には、数学教育の人、ということで通っているのだが、
病院で何するの?
と聞かれ、e-learningを答えております。
私が思うに、医学のe-learning(遠隔教育というのがベターかも)というのは、
各分野でほしい技術を全て兼ね備えている、と思っております。
  • ストリーミング
  • 個人学習
  • ネットワークの頑丈さ、などなど
うちは他と比べても特にあり得ないことをやっているので、研究や論文書くのには困らない感じです。まぁ、建物ができたら、マッハで論文書きます(すでに、数本書ける)。


さて、どこで数学をしよう。

ということを思いつつ、酒を飲んでしまったので数時間は使い物になりません。。。
酒に弱くなりました(T_T)

2011/07/22

なでしこJAPAN優勝報告会@筑波大学

特に行く予定ではなかったのだが、
交通整理していた人に自転車降りなさいと言われ、
降りたら前の職場の支援室長でした。。。

なでしこJAPAN優勝報告会@筑波大学があるから、見ていけと、言われ見たので報告です。
http://www.tsukuba.ac.jp/topics/20110715183613.html




来たのは、安藤選手(もう一人は、この時点で世間を騒がしております)。
(銅像は加納治五郎です)



指導教官の紹介に始まり、

学長の挨拶、


 本人の報告


 サッカー部による記念品贈呈があり、


 サイン入りのボールを贈呈(大学保管用)


 全体写真でおしまい。